ガンプラなどのキャラクターモデルの製作方法に「簡単フェニッシュ」というものがあります。
簡単フェニッシュとは、一言でいえば「面倒な作業や高価な道具をできるだけ使わず、模型をかっこよく仕上げる技法」のことです。
基本的に面倒な作業が多いプラモデル作り。
ですが、簡単フェニッシュならあまり手間を掛けずに、とてもかっこいい状態で仕上げることが出来ます。
簡単フェニッシュで仕上げたアーバレスト

最近では簡単フェニッシュも研究されていて、かなり奥深い技法になりつつあります。
ですが、作業はウェザリング(汚し塗装)が大部分を占め、それほど時間は掛かりません。(時間を掛けずに作る、と言った方が正しいですが)
写真のアーバレストも簡単フェニッシュで、全く塗装をしていません。

写真のアーバレストくらいなら、
①つや消しスプレー(またはスポンジヤスリ)
②フィルタリング用塗料
③エナメル塗料(ジャーマングレーとクロームシルバー)
くらいで作ることが出来ます。
製作期間も、三日ほどでした。
アーバレストの完成編はこちら。
施したウェザリングのやり方はこちらになります。
簡単フェニッシュをおススメする理由

模型を作ることは、基本めんどうです。
今の人達って、本当に時間が無い。
仕事、学校が忙しいし、手もとにあるスマホにだって、延々と時間が取られます。
ですが、簡単フェニッシュなら、手早くかっこよく模型を作れます。
最近のプラモデルは、本当に出来が良くて、組み立てるだけで十分かっこいいですからね。
簡単フェニッシュのやりかたを解説した本も出版されています。
読んでみると、「簡単ってわりにはやることが多くない!?」と思うかもしれませんが、実際にやってみるとそれほどの手間ではありません。
それに、手を動かして、完成品が自分の作っているものがドンドン変化していくのを見るのも、模型の大きな楽しみです。
初心者の方だけでなく、塔のように積み重なっているプラモをお持ちの方。
なにかひとつでも、ささっと簡単フェニッシュで作ってみませんか?
いい気分転換。
または新しい楽しみ方が見つかるかもしれませんよ?
簡単フェニッシュの製作記

こちらのサンドロックも簡単フェニッシュで仕上げたものになります。
サンドロックは製作記も記事にしています。
よろしければご覧ください。