模型の話

模型作りの癒しに観葉植物を飾ってみた話

模型環境ってわりと殺伐となりがちなんですが、自分は綺麗に整理されている状態というのに憧れています。

まあ、理想には程遠い状態ではあるんですが、理想の一端として観葉植物を置いています。

憧れているモデラ―さんの作業環境にもありましたし、ちょっとオシャレな部屋なんかには、さりげなく植物が置いてあることが多いんですよね。

スポンサーリンク

フェイクグリーンをおススメしてみる

と、いうことで自分の模型環境には観葉植物が飾ってありますが、実はこれ、フェイクグリーンです。

勿論、本物でもいいんですが、「わざわざ水をやるのが面倒だぜ!」とか「日当たりが悪くてすぐ枯れちまうよ!」って方もいると思うんですよね。

 

フェイクグリーンなら枯れることもありませんし、ものによっては、本物に差し迫る見た目をしています。

植物には見るとリラックス効果があるらしいんですが、視覚的な効果、というのは別にフェイクでも変わらないらしいんですよね。

 

卓上サイズですと、だいたい2000円以内で購入できるものが多いです。

こちらはニトリで買ったんですが、通販でいくらでも買えます。

本物の観葉植物を買う場合なにがいい?

もちろん、本物を置くのもいいと思います。

サボテンなんかもいいんですが、パキラなんかが育てやすくて、よくお勧めされていますね。

 

ザ・観賞植物! というような見た目に、水も土が乾いたらたっぷりあげる、くらいでいいようなのでそれほど手間がかかりません。

基本的に日の当たる場所に置かなければいけませんが、パキラはある程度であれば暗い場所でも問題なく育つようです。

 

もちろん本物ですので、きちんと育てると成長して変化していく、っていうのも楽しみのひとつかと思います(大きくなりすぎたら困るでしょうが)

 

模型を作っていると、机周りはどんどんごちゃついてきますが、これがあれば、きちんと片付けて綺麗にしておくぞ! という気持ちにもなります。

私にとってはそう、戒めみたいな役割もありますね。

サムネイルのように制作した模型と飾ってみても面白いかと思いますし、視界に入ったときの癒しには十分なってくれます。

と、いうことで観葉植物、模型制作の癒しに飾ってみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
ホビーライン!