ビギナー向け 【ガンプラ・30MM】関節が緩くなってしまった時の対処法! ガンプラなどの可動モデルを動かしていると、関節にテンションがなくなってポーズが決まらなくなってしまう、ということがあると思います。 できるだけそうならないよう、キャラクターモデルの関節部分には「ポリキャップ」と呼ばれる保持力のある部... ビギナー向け
ビギナー向け サーフェイサーを吹く意味って? なぜ吹かなければいけないのか解説! 今回は、『サーフェイサー』の話をしようと思います。 『サーフェイサー』は、模型を作っていると耳にすることも多いのではないでしょうか? 簡単に言ってしまうと、『サーフェイサー』というのは、塗料の下塗り材のことです。 缶に入... ビギナー向けサーフェイサー
ビギナー向け 『ランナータグ』を使ってディティールアップをしてみよう! こんばんは、いるです。 今回は、ランナーラグを使ってすこしディティールアップしてみよう、という話です。 ちなみにランナータグというのは、写真の丸で囲んである部分の事です。 本来であればランナーと一緒に捨ててしまう部分なのですが、これを... ビギナー向け
ビギナー向け ガンプラ・プラモデルの合わせ目を消す方法を解説! 最近のキットは本当に少なくなってきましたが、模型を作っていると必ず『合わせ目』というものができます。 ちょっとわかりずらいかもしれませんが、写真のパーツには真ん中にばっさりと合わせ目があります。 『合わせ目』というものは本来な... ビギナー向け
ビギナー向け 【初心者向け】ガンプラをかっこよく仕上げてみよう! 基本工作を解説! ガンプラを組み立てることができたら、今度は「基本工作」に挑戦してみましょう。 基本工作を行うと、組み立てたガンプラはぐっと見映えが良くなります。 また、全塗装をする下準備としての意味合いも強いので、今後、ガンプラに色を塗ってい... ビギナー向け
ビギナー向け 【初心者向け】まずはガンプラを組み立ててみよう! 綺麗に組み立てるやり方を解説! 今回は、初心者の方向けに、綺麗でかっこいいガンプラの組み立て方を紹介していこうと思います。 キットは「HGACガンダムサンドロック」を使います。 値段も安く、パーツ数も手ごろで、なによりかっこいい良キットです! たとえ素... ビギナー向け