製作過程 エアリアルと並べて飾りたい! Figure-rise Standard スレッタ・マーキュリーを制作してみた! Figure-rise Standardのスレッタ・マーキュリー、ぜひともエアリアルと一緒に並べたい。 そんな思いで購入しましたが、そのまま積んでしばらく放置・... 製作過程
製作過程 ツヤとデカールが勝負! ハセガワ・メカトロヴィーゴ・エヴァコラボぜろごうきを作ってみた!【全塗装制作記】 ハセガワから販売されている、エヴァコラボのメカトロヴィーゴの零号機を制作しました。 メカトロヴィーゴを知っている方多いと思いますが、作ったことがない方もいると思... 製作過程メカトロヴィーゴ
製作過程 1/100FULL MECHANICS(フルメカニクス)ガンダムエアリアルを全塗装で制作! カッコよく作るには塗り分けがおススメ! 1/100 FULL MECHANICS(フルメカニクス)ガンダムエアリアルの制作レビューです。 フルメカニクスは、ハイディティールかつ、組み立てやすい、をコン... 製作過程FM・ガンダムエアリアル
製作過程 HGガンダムエアリアル(改修型)制作記 全塗装をして仕上げてみた! HGガンダムエアリアル(改修型)の制作記です。 パチ組みをした感想としては、ちょっと合わせ目が多いかな? といった印象でした。 普通のエアリアルは蛍光塗料を使... 製作過程HGガンダムエアリアル(改修型)
製作過程 ハセガワ 1/24 ランボルギーニ・イオタSVR制作記 BERINGの腕時計と色を合わせてみた ガンプラもキットをそのまま作ることが多い自分にとって、綺麗に仕上げられているカーモデルなんかは憧れだったりします。 とはいえ、やっぱりそんな風に仕上げるのは難し... 製作過程スケールモデル
製作過程 HGガンダムエアリアル(改修型)をパチ組みしてみた! 意外と合わせ目が多いかも?【レビュー】 水星の魔女、後半の主役機ガンダムエアリアル(改修型)をパチ組みしてみました。 なにかと活躍の多い主役機、やはり作りたくなってしまいます。 今回は合わせ目や塗り分... 製作過程HGガンダムエアリアル(改修型)
製作過程 挑戦かリスペクトか? MGEXストライクフリーダム・前語り編 MGEXシリーズでストライクフリーダムが発売されました。 MGというカテゴリではありながら、MSの“極限表現”に挑むというハイエンドブランドとして販売され、値段... 製作過程MGEXストライクフリーダム
製作過程 HGディランザ制作記! 色替えでカスタム機っぽく作ってみた編 HGディランザ・一般機/ラウダ専用機の制作記になります。完成した状態はこんな感じですね。 色を変えてカスタム機っぽくしてみたんですが、今回の色の元ネタは「工事現... 製作過程HG ディランザ
製作過程 HGディランザをパチ組みしてみた! どう作るか考えてみる編【レビュー】 機動戦士ガンダム・水性の魔女の登場機体、HGのディランザを作っていこうと思います。 ディランザはグエル専用機も販売されていますが、こちらは一般機とランザ専用機の... 製作過程HG ディランザ