塗料・工具 水転写なのに透明フィルムをはがせる!? MYKデザイン『アシタのデカール』を試してみた!【レビュー】 アシタのデカールとは、普通の水転写デカールのように貼りつけた跡、透明なフィルムをはがすことができるデカールです。 そのため、印字された文字だけがパーツに残るので... 塗料・工具デカール
製作過程 エアリアルと並べて飾りたい! Figure-rise Standard スレッタ・マーキュリーを制作してみた! Figure-rise Standardのスレッタ・マーキュリー、ぜひともエアリアルと一緒に並べたい。 そんな思いで購入しましたが、そのまま積んでしばらく放置・... 製作過程
塗料・工具 【すこしでも塗り分けを楽に】ガンプラ・プラモデルに使えるお勧めのマスキングアイテムをまとめて紹介! 塗装をするとき、必ずと言っていいほど必要になるものがマスキングをするアイテムです。 リスクと面倒な作業を併せ持つマスキング、好きな方はいませんよね・・・。 です... 塗料・工具マスキング
塗料・工具 デカール貼りの目的によって使い分ける! マークセッターとマークソフターの違いとは?【ガンプラ・プラモデル】 デカール貼りを助けてくれる商品に「マークセッター」と「マークソフター」があります。 ですが、このふたつ、違いがわからない、使い方がわからない、という方もいるので... 塗料・工具デカール
製作過程 ツヤとデカールが勝負! ハセガワ・メカトロヴィーゴ・エヴァコラボぜろごうきを作ってみた!【全塗装制作記】 ハセガワから販売されている、エヴァコラボのメカトロヴィーゴの零号機を制作しました。 メカトロヴィーゴを知っている方多いと思いますが、作ったことがない方もいると思... 製作過程メカトロヴィーゴ
塗料・工具 ガンプラのデカールはどうやって選んだらいいの!? おススメをメーカーごとに紹介!【お気に入りを探そう】 かっこいいガンプラの完成品にはデカールが上手に使われていることが多いです。 ですが、このデカール、市販のものを使おうとして、なにを買ったらいいか迷うことはありま... 塗料・工具デカール
製作過程 1/100FULL MECHANICS(フルメカニクス)ガンダムエアリアルを全塗装で制作! カッコよく作るには塗り分けがおススメ! 1/100 FULL MECHANICS(フルメカニクス)ガンダムエアリアルの制作レビューです。 フルメカニクスは、ハイディティールかつ、組み立てやすい、をコン... 製作過程FM・ガンダムエアリアル
塗装・工作 【カーモデル初心者】ボディの裏側は塗装する? 見えなくなるところは塗るべきなのか? 普段ガンプラを作っている人でも、たまに別ジャンルのプラモ・・・そう、車でも作ってみよう、と思うことがあるかもしれません。 実際、ガンプラをカッコよく作るために他... 塗装・工作スケールモデル
製作過程 HGガンダムエアリアル(改修型)制作記 全塗装をして仕上げてみた! HGガンダムエアリアル(改修型)の制作記です。 パチ組みをした感想としては、ちょっと合わせ目が多いかな? といった印象でした。 普通のエアリアルは蛍光塗料を使... 製作過程HGガンダムエアリアル(改修型)