完成品・製作記

コトブキヤ・ACVIオラクル制作記 楽にパチ組みする方法は?【アーマードコア】

今回はコトブキヤさんから販売されているアーマードコアのキット、オラクルの製作記となります。何気に作りたかったキットなんですが、再版されたので購入していました。オ...
塗料・工具

ガンプラ・プラモデルの筆塗りに使うおススメの筆の話

今回は、ガンプラやプラモデルの筆塗りで使うおススメの筆の話になります。最近はガンプラでも筆塗りが流行っていて、筆目のタッチを利用し、エアブラシでは出せない仕上が...
完成品・製作記

【リコリスリコイル二台目】タミヤ・レクサスLFA制作記

今回は、タミヤのレクサスLFAの製作記になります。 制作の経緯としては、カーモデルの練習にと好きなアニメに登場していた車を集める! そして作る! と思い立ったこ...
塗料・工具

【上級者向け塗料?】ガイアノーツ・プレミアムレッドを各下地で試してみた!

今回は、ガイアノーツさんから販売されている『プレミアムレッド』を各下地で検証してみたいと思います。値段は塗料としては少し高く、税込みで880円となっています。こ...
作業環境

【ガンプラ制作に大活躍】100均の蓋付き工具箱の利便性について語る!

今回は、私が押したい100均で買えるおススメの「工具箱」を紹介します。それが、こちら、蓋が付いているタイプの工具箱です(お道具箱と書いてありますが)家の近くにセ...
塗料・工具

【スケールモデル制作の強い味方!?】アロンアルファ硬化促進剤「AAセッター」の使い方

あまり聞いたことがないかもしれませんが、アロンアルファ硬化促進剤「AAセッター」という商品があります。こちら、言ってしまえば、瞬間接着剤硬化スプレーの液だけ、み...
ガンプラ

【水陸両用】HGUCゾゴックをウェザリングで仕上げてみた【全塗装・完成品】

暑いですね、皆さん。夏、と言えば水陸両用のMSですよ!ということで、今回は積んでいたHGUCゾゴックを制作しました。 ゾゴックはかなり好きなMSで、愛嬌のあるデ...
完成品・製作記

【つや消し仕上げ】ハセガワ・スカイラインGT-R(BNR32) NISMO 制作記

カーモデルと言えば研ぎ出しをしてつやっつやのボディにして仕上げる、というのが主流です。とはいえ、研ぎ出し作業ってかなり面倒で、難しい作業です。そのせいでカーモデ...
塗料・工具

【ボンネットに貼る】タミヤのカーボンデカールをカーモデル初心者が何とかして貼った方法

実車でもたまにボンネットをカーボンに変更している、という車があります。それを模型で再現するため、タミヤさんから大判の「カーボンデカール」という商品があるんですね...
ガンプラ

往年の名キットHGUCグフカスタムをグフカラーで塗装して制作!【全塗装・完成品】

今回はHGUCグフカスタムの製作記となります。キットの発売日は2010年11月。値段は1980円(税抜き)。10年以上前のキットですが、これがまた名キットと言わ...