他のモデラーさんの製作環境って気になったりしませんか? 私はすっごく気になります。
なんかワクワクしますよね、他のモデラーさんの製作環境を見るのって。
模型環境って人それぞれなので、皆さんそれに応じて工夫しています。
プロの方だと思わず真似したくなるところも多いですし、(大体は凄すぎて真似できませんが)見たことの無いマテリアルを見つけて興奮することもあります。
自分に合った作業環境を作れると、もっと模型作りが楽しくなると思います。
そういうことで今回は、参考になるかはわからないんですけど・・・・! 2020年10月現在、自分の塗装環境を紹介してみようと思います。
塗装環境
現在、自分の塗装環境はこんな感じになっています。
①塗装ブースはタミヤの『ペインティングブースⅡ シングルファン』。
塗装環境の中心。シングルだと色々言われていますが、自分の環境では全然問題ありません。
ニトリで売っていた小さなテーブルの上に塗装ブースを置いて、地べたに座り込んで塗装しています。
②100円ショップで売っているダンボール。
この中に予備の溶剤やマスク、使ってないスペアボトルや缶スプレー(ほぼサーフェイサー)などをしまっています。
③塗料棚
塗料をしまっている棚。主に一番上がクレオス、二段目がガイアノーツ。三段目は底が深いので、ガイアノーツのEXシリーズやナスカのメカサフなどを入れています。
本当であれば、ここにデスクライトがあったんですが、床に落として壊しました・・・。塗装中はけっこうパーツに影がかかるので、新しい物を買わないと・・・。
④プラ製のトレー
床を汚さないよう設置。
しかし、よーく見るとすでに汚れているという・・・。精一杯の抵抗をしてはくれましたが・・・。灰皿は洗浄した溶剤を捨てるところです。大きさがちょうどいいんですよ。
⑤塗料入れその2
主にフィニッシャーズを入れています。③の棚に入りきらなかったので・・・。
これ以外にもエナメル塗料だけを入れたケースもあります。
塗装環境の主役であるタミヤのシングルファンは、別に記事があります。よろしければご覧ください。
塗装環境周辺
⑥塗装の持ち手を入れておくケース。
⑦塗装した後、持ち手を指しておくファイルスタンド。
エアブラシ塗装必需品。このふたつはこちらの方でも記事にしています。
⑧塗装でよく使うものをしまっておくケース。
主に、洗浄用の筆とか、予備のハンドピースとか、塗料皿とか・・・。
⑨ティッシュ。
見ればわかるよ! という方もいるかもしれませんが、けっこう重要です!
ハンドピースの掃除は、ティッシュではなく『キムワイプ』というものを使う方もいます。
ティッシュでハンドピースを掃除すると、カップに微細な繊維が付いてしまって、塗装をしたときにホコリとしてパーツに付着してしまうことがあるんですね。
キムワイプはそういった繊維が付かないので、ハンドピースの掃除には適している、と言われています。
ホームセンターのペンキ売場の近くに売っていたりするんですが、ちょっと値段が高くてですね・・・。
それに、塗装中はどうやってもホコリが付いてしまうので、カップを洗う時にホコリが付かなくてもそれほど変わりないかな? なんて思っていまして・・・。
こだわる方はキムワイプを。自分は今のところティッシュで十分かなーと思っています。(ただ、どんなものなのか一度使ってみるのもいいですね)
あと大事なのは、これです。クレオスの『排気口アタッチメント』ですね。
排気ホースは窓から外に出す必要がありますが、これを使えば窓の開きを最小限にしてくれます。
壁に風穴を開けて、直接ホースを外に出す猛者もいますが、さすがにそれを出来る方は稀だと思うので・・・。
ちょっとは窓を開ける必要はありますが、あるとないとは段違いですね。
ちなみに、カーテンを巻く帯? みたいなもので固定して使っています。
窓で挟み込むだけだと安定性に欠けるんですよね。
これを思いついたときは天才だと思いました(笑)
使用しているコンプレッサー&ハンドピース
使用しているコンプレッサーは『Mr.リニアコンプレッサーL5』です。
説明不要なくらい定番な超ベストセラーなコンプレッサーです。普通に模型を作っていて、困ることはほぼありません。
自分が買ったのはセット品で、ハンドピースは一緒に付属していたものを使っています。(他にも口径が0.5の物もあり)
エアーレギュレーターはありません。買う予定はあるんですけど、無くても塗装は全然できるので、先延ばしになっているっていう。
終わりに
以上で2020年の塗装環境紹介でした。
最初からこんな感じだったというわけではなく、自分に合うように、ちょっとずつ環境を変えてきました。
心掛けていることは色々ありますが、とりあえずストレスなく塗装をしたい! っていうのがコンセプトです。たぶん、今後も少しづつ変わっていくと思います。
もし、すこしでも参考になる所があったら幸いです。それでは。
コメント
3の容器がなんとなく一緒ですネ^_^
塗料入れにピッタリなんですよね。
>みゆうとさん
コメントありがとうございます!
ですよね! ちょうどいい大きさ! って思って買ったやつです!(笑)
でもいつの間にかしまいきれずに塗料があふれ出してきました・・・。あまり買わないようにしているんですけどー。