模型の話スジ彫り

スジ彫りに必要なのは『センス』なのか『精度』なのか?

自分は、スジ彫りでオリジナルのディティールを施された作品に、ひときわ強く憧れたりします。

ですが、難しいですよね、スジ彫り・・・。

最近では、専用の工具も多く発売されていているのですが、スジ彫りはモデラーがもっとも苦手とする作業のひとつだと思います。

スジ彫りが得意だ、という方をいまだかつて見たことがありませんし、自分も苦手です。

ですが、自分もいつかはあんなふうにオリジナルのかっこいいディティールが施された作品を作りたい・・・!

そんなふうに思っているので、今回はスジ彫りのことについてちょっと考えてみました。

で、結論から言いますと、スジ彫りに必要なのは『センス』よりも、『精度』の方が重要だと思います。

もちろん、『センス』もあった方がいいでしょうが・・・。

スポンサーリンク

そもそもあのラインってなんなの?

f:id:hkn3:20201119155022j:plain

ちょっと話が逸れるんですが、スジ彫りで彫られているライン(線)はなにを表しているのかと言うと、装甲と装甲の継ぎ目になります。

『パネルライン』と呼ばれるやつですね。

もしガンダムのようなMSが実在すると、フレームという骨組みの上に、いくつもの装甲を重ねているという状態になります。

つまり、その装甲には『合わせ目』が出来ます。それがパネルラインです。

ガンプラでは嫌われる『合わせ目』ですが、あれは不自然なところに線が入っているから嫌われるんですね。

あれが自然なところに入っていると、機械感が増して、すごくかっこよく見えるんですよ。

HGだとパネルラインなんかは省略されていることが多く、ひとつのパーツになっていますが、あれは本来、いくつか分割できる状態になっているはずなんですね。でなければ、整備することができません・・・。

その省略されているその継ぎ目を再現してあげる、または追加してあげるのが、プラモデルで言う、スジ彫りによるディティールアップになります。

本来なら『もともとある線を彫り直す』ことや『ひとつのパーツを別パーツに見せる技術』もスジ彫りの一種なのですが、それは今回置いて置きます。

f:id:hkn3:20201119160222j:plain今回は、たとえばこんなふうに、本来は何もない面に専用の工具を使って・・・。

f:id:hkn3:20201119160304j:plain

こんな感じのオリジナルのラインを引いて、機械感や密度感を上げていくよ、というような感じですね。

本題 必要な技術はセンスなのか精度なのか?

f:id:hkn3:20201119154646p:plain
で、本題です。

スジ彫りでディティールアップするのに必要なのは、『精度』だと書きました。

つまり、『綺麗な下書きが出来る』と『真っ直ぐな線が引ける』の二点です。

経験がある方もいるかもしれませんが、かっこいい作例に憧れて、スジ彫りをやってみようとすると、いざ、という段階で工具を持った手がぴたりと止まってしまうことがあります。

つまり、

「どんなラインを引けばいいかわからない・・・!」

状態です。

そして散々悩んだ挙句、このラインってかっこいいのか? と自問し、自答はしないまま、結局やらなかったりするんですよね。

苦労して掘っても、それがかっこよくないと悲しいですし・・・。

しかも、スジ彫りはプラに直接傷をつけるので、簡単にやり直しは効きません。

シャーペンで下書きはしますが、『センス』と『精度』が必要なところが、スジ彫りが苦手だというモデラーを生んでいる要因だと思います。

スジ彫りのデザインには元ネタがある?

f:id:hkn3:20201119161821p:plain

なぜ、きちんと線を引けることの方が大事、かと言うと、スジ彫りのデザインには元ネタ・・・というか、『正解』があるのでは? と思ったからです。

スジ彫りの線は『パネルライン』だという話をしましたが、パネルラインって飛行機の翼とか、実際に存在しています。

プロモデラーのある方も、もしガンダムが実在するなら、整備の時にどう装甲が分離するのか? そういうことをイメージすると、ラインを思いつきやすいよ、と言っていました。

また、もともとガンプラにあるディティールは『正解』のディティールの為、ラインを足してあげる、という方法も有効だそうです。

プロの方も、『センス』と言うよりは、『知識』でディティールを入れているんだな、と感じたんですよね。

なら、綺麗に線を引けて、まっすぐ、確実な溝を掘ることが出来れば、あこがれの作例に近付けるんじゃないかと思ったわけです。

例え知識が無くても、実際のラインは『実際に存在する物』を参考にしたり、上手い人の作品を参考にする(と、言うかほぼ完コピーにする勢い)で決めれば上手くいくのでは、なんて思ったんですよね。

あるいは、MG・RGとか、別のプラモのラインを参考にする、とか。

そしてそれを繰り返していくうちに、自分らしさというか、そういうものが出て来るのではと、妄想しているわけです。

なんて偉そうなことを書いてしまいましたが・・・(汗)

まとめですが、スジ彫りのラインは他の作品を参考にして、まずは正確なラインを引けるようになるのが上達の近道か?

と、今回はそんな話でした。

おそらく、そんな簡単な話じゃないと思います。綺麗に溝を掘るだけでも難しいですよね。

でも、上手くなるための方向性が決まったような気がするので・・・。とにかく挑戦してみようと思います。それでは。

スポンサーリンク
ホビーライン!