塗料・工具 ガンプラのスミ入れにMrウェザリングカラー・フェルタリキッドを使ってみた話 ガンプラにスミ入れをする時、とても便利なのがタミヤから販売されている「スミ入れ用塗料」です。ラインナップは黒やグレーなど、スミ入れに適したカラーがそろっています... スミ入れ塗料・工具
塗装・工作 合わせ目を消すと塗装ができない!? ガンプラの面倒な合わせ目をなんとかする三つの方法 ガンプラやプラモデルに、どうしても出てしまうパーツ同士の合わせ目。最近のキットでは上手に隠されていることが多いんですが、それでも合わせ目を消してしまうとパーツを... 合わせ目消し塗装・工作
塗装・工作 ガンプラでヒケが消えたかを見分ける『すこしだけ色を塗ってみる』方法 ヒケとは、プラスチックの生成の時に生まれる歪みです。塗装した後にうっすらと浮かび上がってくることもあるので、ちょっと気にする方もいるのではないでしょうか?ヒケの... ヤスリ掛け塗装・工作
塗装・工作 【魅せポイント】ガンプラの武装やライフルの塗り分けを頑張ってみない? ガンプラに付属するライフルや武装は、基本的に一色になっていることがほとんどです。ですが、実際の銃や武器は、けっこうな色数が使われています。 グレー一色になってい... ディティールアップ塗装・工作
塗装・工作 へこんだところを楽に綺麗にヤスる方法! 極致ヤスリと神ヤスの合わせ技! ガンプラやプラモデルを作っていると、たまに「へこんだところ」をヤスりたくなる時があります。パターンとしては、こういう押しピン跡を消したいと思うときですね。 ここ... ヤスリ掛け塗装・工作
塗料・工具 こだわってみる? ガンプラのスミ入れをふき取る道具の話 スミ入れとはプラモデルの溝に薄めた塗料を流し込んで『影』を演出する技法です。最後は、はみ出た塗料を綿棒などでふき取る必要があるのですが、このふき取りに使う道具も... スミ入れ塗料・工具
塗装・工作 エアブラシでパーツをツヤ有りの塗装面にする方法【ガンプラ光沢仕上げ】 エアブラシで塗装をすると普通は『半ツヤ』の状態で仕上がることが多いです。ですが、キットや場所によっては、ツヤツヤの面にしたほうがいい、ということもあると思います... エアブラシ塗装・工作
塗装・工作 【ガンプラ】簡単に放熱板ディティールを作れる工具を紹介! ガンプラの内部ディティールに、ちらっと見える放熱板のようなディティール。あのディティール、カッコよく作るのはけっこう手間なんですよね。しかしあの放熱板ディティー... ディティールアップ塗装・工作
塗料・工具 【印象激変】ガンプラのスミ入れにおススメの塗料を紹介! スミ入れというのは、プラモデルにある溝に薄めた塗料を流し込んで「影」を強調する方法です。スミ入れはエナメル塗料を薄めて行うのが一般的だったんですが、最近では専用... まとめ記事スミ入れ塗料・工具
塗装・工作 【静かな主張】ガンプラにレッドポイントを入れてディティールアップする方法! ガンプラのディティールアップで有名なものに『レッドポイント』と呼ばれるものがあります。その名の通り、ガンプラにアクセントとして赤いチップを貼り付ける、という方法... ディティールアップ塗装・工作