模型が完成したら写真を撮ってSNSに上げる人も多いのではないでしょうか?
現在ではTwitterに上げる方がほとんどかもしれませんが、ネットには模型の投稿サイトがいくつか存在しています。
模型の投稿サイトには沢山の作品が集まるため、自分が作っている作品の完成品を探して参考にしたり、モチベーションをもらう作品に出会うことも少なくありません。
と、いうことで、今回は模型の投稿サイトを探してみました。
簡単に紹介してみようと思うので、ぜひ遊びに行ってみてください。
(2020年5月更新)
MG -モデラーズギャラリー
知っている人も多そうな古参の投稿サイト。キャラクターモデルが主流。
殿堂入りした作品はすさまじいの一言。有名なコンテストの入賞作品がごろごろしています!
実は何度かレイアウトが変わっていて、いいサイトにしていこう、という管理人の思いを感じます。
ホビコム
主流はスケールモデル。
スケールモデルが多く投稿されているのはちょっと珍しいかもしれません。
月例コンテストなども開催していて、カテゴリにはO&Aやホビー用語集などがあります。
ディアゴスティーニなんてカテゴリもあって、ちょっとマニアックかも。
モデルワークス
主流はスケールモデル。特にカーモデルが多いです。
ホビコムさんもそうですが、キャラクターモデルだけでなく、スケールモデルが賑やかな投稿サイトもあって嬉しい限り。
ガンプラをメインに作っている方も、完成度の高いスケールモデルはすごく刺激になると思います。
プラばか
サイト内で「作業部屋」なるプチブログも作成できる。
投稿はキャラクターモデルがメインですが、プラモであればなんでも投稿は可能です。
サムネイルの出方がちょっと特徴的。スマホやタブレットにも完全対応なので、そういう仕様なのかも。
GUNSTA(ガンスタ)
投稿可能なのは、なんとガンプラのみ! めずらしいですね(笑)
ただ、利用者はかなり多めの印象で、コンテストなどのイベントも積極的に開催しています。
シンプルですごく使いやすそうな作りなので、ガンプラをメインに作っている方は登録してもいいと思います。
昔はもうすこし投稿サイトがあったんですが、やはり最近はツイッターが強いですね。
これから盛り上がる、という媒体ではないかもしれませんが、まだまだ楽しめるコンテンツではあると思います。
もし興味があれば、どこかに登録して楽しんでみてはいかがでしょうか?