模型の飾り方 【100均】ガンプラの箱絵とフォトフレームで台座をつくろう! 今回は、ガンプラの箱絵と100円ショップに売っているフォトフレームを使って、簡単な台座をつくろう! という話です。完成した作品が、ちょっと凝った台座に乗っている... 模型の話模型の飾り方
簡単フェニッシュ完成編 HG 1/60 アーバレスト Ver.IV【完成編】 2018年04月14日発売 BANDAI 1/60 アーバレスト Ver.IV 定価3,080円(税10%込)バンダイから発売されている1/60 アーバレスト... アーバレスト完成品簡単フェニッシュ完成編製作過程
模型の話 SDCSナイチンゲール アクリジョンを筆で塗ってみた アクリジョンで筆塗りをやってみたい!と、いうことでSDのナイチンゲールを塗ってみました。 さて、実際、塗装してみた感想ですが・・・。アップで見ると、かなり筆ムラ... SDナイチンゲール模型の話
塗料・工具 【検証】水性塗料アクリジョンを試してみた! 現在、プラモデルに色を塗る塗料は「ラッカー系塗料」が主流です。「ラッカー系塗料」は種類も多く、性能も高いのですが、臭いがきつかったり、専用の溶剤(シンナー)を用... アクリジョン塗料・工具
塗料・工具 【100均で自作】ワニ口クリップと竹ひごで作る「塗装の持ち手棒」!【ガンプラ塗装必需品】 ガンプラ・プラモデルの塗装をする時、絶対に必要になってくるもの、それが「持ち手」です。ギザギザでワニの口の様なクリップが先端についた棒を見たことがある方も多いの... 塗料・工具
ウェザリング ガンプラを汚れカッコよく! スポンジを使ったチッピング塗装のやり方! 今回は、チッピング、という塗装方法を解説してみようと思います。チッピング、というのは、傷とかサビなど、塗装がはがれた部分を再現する技法の事で、ウェザリングの一種... ウェザリング塗装・工作
ウェザリング 【ウェザリング】超簡単!フィルタリング塗装のやり方! 「フィルタリング」というのは、薄めた塗料でキット全体の色調を落とす塗装方法のことです。全体にフィルターをかける塗装法なので、「フィルタリング」と呼ばれています。... ウェザリング塗装・工作
製作過程 【全塗装】Figure-rise Standard ウォーグレイモン【完成編】 Figure-rise Standard ウォーグレイモン、完成編です。今回は、装甲のある部分はツヤのあるメタリック。生態的な部分はつや消しで仕上げ、全塗装して... ウォーグレイモン完成品製作過程
製作過程 ウォーグレイモンの後ハメ・工作箇所 ウォーグレイモンの工作、後ハメ箇所のまとめになります。ただ、ウォーグレイモンの後ハメ工作は、かなり難しい部類に入ります。 後ハメ工作は、パーツを切ったり削ったり... ウォーグレイモン製作過程
製作過程 【全塗装】RG νガンダム【完成編】 RGνガンダム・全塗装完成編です。RGνガンダムの発売日は2019年08月10日 価格は4,620円(税10%込)になります。今回は、νガンダムをガンダムカラー... RGνガンダム完成品製作過程