塗装・工作 不要な3㎜穴はこれで埋めろ! めっちゃ便利なメカサプライ10・ディテールカバーAレビュー【ガンプラ・プラモデル】 最近、キャラクターモデルを中心に3㎜が各所に空いていて自由にカスタマイズできる、という趣旨のキットが増えています。3㎜穴は接続穴の規格となっているため、キットに... 塗装・工作
塗装・工作 【意外と迷う】ガンプラの「黒」を塗装するおススメの塗料 ガンプラのパーツにはたまに「黒」で塗装するパーツがあります。意外と迷いませんか? 「黒」のパーツを塗装するの。 塗ってみると分かるんですが、純粋な黒というのは、... 塗装・工作
塗装・工作 ガンプラの色選びって迷わない? ガンダムで考えるガンプラの『色の選び方』の話 ガンプラに塗装をするとき、説明書にあるカラー見本を参考にする方、いるでしょうか?私は+5%とか細かいパーセンテージまで書かれた塗装見本に「めんどくさ!」とか思っ... 塗装・工作
ディティールアップ ガンプラのディティールアップってなにするの? ディティールアップの種類とやり方をまとめてみた ガンプラのディティールアップといっても、種類は様々です。どこにどういったディティールを入れるか・・・作っていて迷うことがあるんですよね。 ディティールアップした... ディティールアップ塗装・工作まとめ記事
塗料・工具 紫外線で固まる『光硬化パテ・ロックレーザー328』レビュー。スジボリモデラーにおススメ? ガンプラなどでパーツに傷をつけてしまったとき、活躍するのがラッカー系のパテです。ですが、模型用パテの中には紫外線で固まるという、ちょっとめずらしいものがあります... 塗料・工具スジボリ模型用パテ
塗料・工具 【ガンプラのスジボリ】BMCタガネの代用はこれで決まり? RAYWOOD『タングステンブレードPRO』を使ってみた ガンプラに綺麗なスジボリを入れるには、テクニックだけではどうしようもできない壁があります。綺麗に彫るためにはどうしても工具の力が必要なんですよね。スジボリを彫る... 塗料・工具スジボリ
塗装・工作 全塗装のガンプラは何番までヤスリを掛けるのべきなのか?【つや消しなら400番でもギリいける】 全塗装をするガンプラに、ヤスリ掛けは何番までかければいいのか?基本的に、全塗装をするガンプラのヤスリ掛けは、400番の後に600番、800番とヤスリを掛けて傷を... 塗装・工作
ディティールアップ ガンプラのアンテナを綺麗にシャープ化する方法 ポイントは「裏側」も削る事! ガンプラのディティールアップ工作に『アンテナのシャープ化』があります。もともとは安全基準などで太めにされているガンプラのアンテナ。しかし、ここをシャープにすると... ディティールアップ塗装・工作
塗装・工作 【極小パーツ】カーモデルのルームミラーを綺麗に接着する方法 スケールモデルの初心者にとって、カーモデルには難所がたくさんありますが、その中でも私が迷ったのは「ルームミラー」の接着でした。カーモデルには、フロントガラスに、... 塗装・工作スケールモデル
塗装・工作 ガンプラのスジボリをケガキ針で出来るだけ綺麗に入れる方法 スジボリを綺麗に彫りたい。そのための工具として有名なのは、やはりスジボリ堂の「BMCタガネ」でしょう。 しかし、「BMCタガネ」は値段が高い・・・。しかも、人気... 塗装・工作スジボリ