最近、キャラクターモデルを中心に3㎜が各所に空いていて自由にカスタマイズできる、という趣旨のキットが増えています。
3㎜穴は接続穴の規格となっているため、キットに空いていると、カスタマイズ性が高くなるというのが特徴です。
ですが、正直、使用しない不要な3㎜穴というのもでてきます。しかも割と多く・・・。
そういったとき「メカサプライ10 ディテールカバーA」があるとメチャクチャ助かります。
不要な3㎜を簡単にディティールアップできるためホントにおすすめのディティールアップパーツです。
メカサプライ10 ディテールカバーAの使い方
![](https://www.hobi-rain.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0208.jpg)
『メカサプライ10 ディテールカバーA』の販売元はコトブキヤさんで、お値段は1100円(税込)となっています。
『A』とはなっていますが、2025年1月現在『B』はありません。これから販売されるかもしれませんけどね。
ランナー数は5枚。Aが一枚で、BとCが2枚づつ入っています。
![](https://www.hobi-rain.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0209.jpg)
こちらはランナーB。
円形のディティールアップパーツのセットなのですが、最大の特徴は裏側にあります。
![](https://www.hobi-rain.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0212.jpg)
このように、パーツの裏に3㎜軸があるんですよね。
![](https://www.hobi-rain.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0214.jpg)
つまり、キットの3㎜穴にそのまま差し込んで不要な穴を埋めることと同時に、ディティールアップができる!
素晴らしい!
![](https://www.hobi-rain.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0215.jpg)
更に、Cランナーにはすでに3㎜軸と同じ大きさのパーツもあります。
これがまた、とてもいい!
![](https://www.hobi-rain.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0218.jpg)
Bのパーツだと貼りつけた感が大きいですが、これなら、単に『埋める』ということができて違和感なく3㎜穴をふさぐことができます。
個人的にはこっちの方が悪目立ちしないので使いやすいかと思いますね。
ただ、こちらの「埋めるパーツ」は一度はめると取り出すことができなくなってしまうので、パーツを取り外したい場合は、反対側から穴をあけておくなど工夫が必要となります。
![](https://www.hobi-rain.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0219.jpg)
更にAランナーには通常の3㎜穴ジョイントや高さを稼ぐパーツもあります。
![](https://www.hobi-rain.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0220.jpg)
ジョイントは3㎜穴に勿論無加工で接続可能。
![](https://www.hobi-rain.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0222.jpg)
ただ埋めるだけでなく、接続に使うパーツまで付属するという。
3㎜穴に関して至れり尽くせりなセットとなっています。
正直、これはもっていて絶対に無駄にはならないアイテムかと思います。
メカサプライ10 ディテールカバーA セット内容
![](https://www.hobi-rain.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0243.jpg)
セット内容の方を紹介します。(少しパーツが外れているのはご勘弁を・・・)
こちらがAランナーで内容数は一枚。
接続パーツやかさ増しに使えるパーツになっています。
![](https://www.hobi-rain.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0232.jpg)
こちらがBランナー。
内容数は2枚。裏側に凸ダボがあり、そのまま3㎜穴に差し込むことができます。
![](https://www.hobi-rain.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0237.jpg)
最後がCランナー。こちらも内容数は2枚。
そのまま3㎜穴に差し込めるパーツもありますし、すこし大きめのパーツがあります。
大きめのパーツはフックやホールドといったパーツになっています。
フックの方は武器を挟んでおくこともできるようですが、大きさが合わないと使えないので使いどころは選ぶかも。
メカサプライ10 ディティールカバーA まとめ
![](https://www.hobi-rain.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0231.jpg)
コトブキヤさんの「メカサプライ10 ディテールカバーA」を紹介しました。
使い方は簡単で、不要な3㎜穴に差し込むだけ!
ディティールカバーにも種類があるため、そのまま何も考えずに使うだけで簡単にディティールアップができます。
3㎜の穴埋めパーツとしてはもちろん、接続用のジョイントもたくさんついてきます。
もちろん、不要な3㎜穴を埋めるだけでなく、普通に穴をあけて埋め込めば穴が無かろうが通常のディティールアップも可能!
ひとつ持っておくとかなり便利です!
今のキットだと使う機会も多いと思うので、ぜひお試しください。