製作過程 全塗装の工程③ パーツを洗浄し、色を決めておく HGオリジンガンダムで作る、全塗装の工程その③になります。その①では組み立て、その②ではヤスリ掛けを行ったので、今回は塗装の下準備をしていきます。 パーツの洗浄... HGオリジンガンダム製作過程
製作過程 全塗装の工程② ~ヤスリ掛け 全体を整えていく作業~ ガンプラ全塗装の工程その②になります。前回で作業の目安を付けたので、実際に手を動かしていく段階になります。ヤスリ掛け開始さっそくヤスリ掛け開始です。ウェーブさん... HGオリジンガンダム製作過程
製作過程 【ガンプラ】全塗装の工程 ~パチ組みをして全身をチェックする~ 今回から、「全塗装の工程」を紹介していこうと思います。「全塗装」というのは、その名の通り、すべてのパーツを塗装して完成させたプラモのことです。かなり手間がかかる... HGオリジンガンダム製作過程
塗料・工具 新・水性ホビーカラーを検証! その性能は?【筆塗り編】 模型用の水性塗料と聞けば、クレオスさんの『水性ホビーカラー』を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?水性ホビーカラーはその名の通り、水で塗料を薄めたり、筆を... 塗料・工具水性ホビーカラー筆塗り
製作過程 【全塗装】Figure-rise Standard メタルガルルモン【完成編】 Figure-rise Standard Amplified メタルガルルモン 完成編です。今回は、クリスタルカラーを使ったパール塗装にしてみました。製作の方向... メタルガルルモン完成品製作過程
ビギナー向け 【ガンプラ】関節パーツを壊してしまったら? その時、選べる『3つ』の選択肢 プラモデルを作っていると、パーツを破損させてしまうことはよくあることです。ただ単にパーツを折ってしまった、という場合なら接着剤でくっつけてしまえばいいんですが、... ビギナー向け
ビギナー向け 【ガンプラ・30MM】関節が緩くなってしまった時の対処法! ガンプラなどの可動モデルを動かしていると、関節にテンションがなくなってポーズが決まらなくなってしまう、ということがあると思います。できるだけそうならないよう、キ... ビギナー向け
塗料・工具 ガイアノーツ・プレミアムミラークロームでプチッガイさんを塗ってみた【レビュー】 結論から言いますと、プチッガイさんには失敗しました。これじゃあ普通のシルバーなんですが、本当はもっとピッカピカになるんですよ!ガイアノーツさんのプレミアムミラー... 塗料・工具高級塗料
塗装・工作 ウェザリングマスターの意外な使い方! 縁を強調して立体感を出してみよう! 「ウェザリングマスター」というのは、タミヤから発売されている汚し塗料に使用するツールです。本来であればウェザリングに使いますが、今回はこちらを使って、キットにシ... ウェザリング塗装・工作
完成品 【全塗装】HGバルギル【完成編】 HGバルギル完成編です。サザビーのプロトタイプという事で、今回は『赤』で塗装しました。バルギルはプレミアムバンダイ限定受注商品で、一般販売されていないキットにな... HGバルギル完成品