HGガンダムTHE ORIGIN版、完成編です。
キットの発売日は2020年3月14日 価格は税10%込みで2530円になります。
このキットは肩キャノンを背負った『前期型』。
ビームサーベルを二本背負った『中期型』のどちらかで製作することが出来ます。(厳密に言えば、違うところはまだありますが)
やっぱり肩キャノンを背負っている状態でこそのオリジン版だと思うので、今回は『前期型』で製作しています。
HGガンダム・オリジン版 キットの感想は?
2020年3月、ついにと言いますかHGガンダム・オリジン版が発売されました。
MGではすでに発売されていたんですが、紹介写真からも伝わってくるその完成度の高さからか、発売当初からほとんど売り切れの状態です。
自分も、二度目の再販時にお店で奇跡的に入手することが出来ましたね・・・。
とにかくこのキットで言いたいことは、意外と作るのが大変だったという事です。
ガンダムってシンプルな形状をしてるじゃないですか?
なので、作るのが簡単なキットなのかーと思っていたんですが、このキットはきちんとパーツは分割され、細かい所にまでこだわりを感じる仕様になっています。
その分、製作するレベルが上がっている、という感じです。
ただ、難しすぎてビビる、というレベルではないので、ガンプラに慣れている方なら問題なく作れると思います。
意外と作り甲斐があるよ、という感じですね。
製作のコンセプト
このキットは、全塗装の工程を紹介しよう、と思って作ったので、とにかくストレートに作りました。
特別なことはほとんどしていませんし、マーキングもすべてキットに付属したシールを使っています。
普通に作ってかっこよく、パーツ数も適正で、マーキングシールまで付いてくる。
全塗装をしてみよう! ウェザリングに挑戦してみよう! と思った時にすごくいいキットなんじゃないかと思います。
製作のポイント
全塗装の工程が目的だったので、丁寧に作ることを意識しました。
空中ポーズで飾ろうと思っていたので、足の裏も塗り分けています。
合わせ目消しや、後ハメ工作、マスキングも、ほんのすこしだけ必要になるので、(上にも書きましたが)全塗装に挑戦するにはホントにピッタリなキットです。
細かい所ですが、股間の『V』マークは塗り分けた方がかっこよくなるので、頑張った方がいいですよ!
ガンダムは派手な能力や特殊な装備はありませんが、フル装備にするとけっこう強そうですね・・・。
塗装や工作は下の方に製作のリンクを貼っておきます。よろしければご覧ください。
最後になりますが、このキット、とにかく超お勧めです。
全塗装はもちろん、簡単フェニッシュでもかなりのかっこよさになります。
最近はガンプラも手に入りずらくなっているのですが、見つけましたら是非作ってみて欲しいキットです。
コメント