製作過程1/100 ゾゴック(旧キット)旧キット

【旧キット】1/100ゾゴック製作日記 ~細部を詰めていく作業~

ハンドパーツの製作が終わりましたので、あとは手付かずになっていた「細かい所」を詰めていこうと思います。

頭部のブーメランカッターを始めて取り付けてみました。

本来であれば接着が必要なので、両面テープを使って仮組みをしています。

ブーメランカッターは初接続ですが、特に問題もなさそうで安心しました。

f:id:hkn3:20201224193133j:plain

ブーメランカッターはパーティングラインがひどいので、ひたすら形を整えていきます。10個あるので地味に大変です。

ただ問題もあって、この部分、どう見てもこのままではブーメランに見えません。

今はこのままでもいいかな? と思っているんですが、けっこう見せ所にもなるので、頑張って整形してもいいかも・・・。悩むところです。

f:id:hkn3:20201224202412j:plain

暫定的ではありますが、モノアイの付け位置も変更。

もともとキットについていたモノアイは削り落とし、『H・アイズ』に色を乗せて瞬間接着剤で借り止めしています。

微調整はするかもしれませんが、「ぎろっ」と見上げる位置に置きたいです。

f:id:hkn3:20201224194437j:plain

バックパックもすべて整形しました。

旧キットということもあって、形状的にどうなの? ってところもあると思いますが、今回は基本的にはそのままにしておこうと思っています。

こういった所を修正していくと、はっきり言ってキリが無いんですよね。

基本的にはそのまま。どうしても気になったところはやります。

気持ち的にもそっちの方が楽ですよ、うん。

とにかくまずは完成させることです。

f:id:hkn3:20201224200507j:plain

最後は脚部。赤い丸の部分のモールドを「瞬間カラーパテ」で埋めました。

これは塗装の下準備です。やろうと思っている塗装で、あのモールドがちょっと邪魔になりそうだと思ったんですよね。

f:id:hkn3:20201228165943j:plain

肩の部分も同じように・・・。

さて、まだ作業は残っていますが、いよいよ工作は佳境です。

なかなか長い間作っていますが・・・ちょっとずつでも作っていけば終わりが見えてきますね・・・!

スポンサーリンク
ホビーライン!