ガンプラ 【水陸両用】HGUCゾゴックをウェザリングで仕上げてみた【全塗装・完成品】 暑いですね、皆さん。夏、と言えば水陸両用のMS。ということで、今回は積んでいたHGUCゾゴックを制作しました。 ゾゴックはかなり好きなMSで、愛嬌のあるデザイン... ガンプラ完成品・製作記
ガンプラ 往年の名キットHGUCグフカスタムをグフカラーで塗装して制作!【全塗装・完成品】 今回はHGUCグフカスタムの製作記となります。キットの発売日は2010年11月。値段は1980円(税抜き)。10年以上前のキットですが、これがまた名キットと言わ... ガンプラ完成品・製作記
ガンプラ HG GQuuuuuuX(ジークアクス)完成編! 塗装する手順や方法を解説! 前回、HGジークアクスは全塗装での再現がめちゃくちゃ難しいので、オリジナルカラーで自由に遊ぶのがいいのではないか? と書きました。私も最初はエヴァカラーで塗って... ガンプラ完成品・製作記
ガンプラ 全塗装不可能!? HG GQuuuuuuX(ジークアクス)を制作目線でレビュー! 初めて見た時誰もが、「は!?」と目を疑った名前のガンダム、GQuuuuuuX(ジークアクス)がHGでキット化されました。発売日は2025年1月17日 値段は22... ガンプラ完成品・製作記
ガンプラ RGサザビーをジオングを意識した塗装で制作してみた話 RGサザビーの製作記になります。キットの発売日は2018年8月11日。値段は4950円(税込)です。2024年も終わりが見えてきた9月頃、なにかこう、作りごたえ... ガンプラ完成品・製作記
ガンプラ EGビルドストライク・エクシードギャラクシー制作記 スジボリ&クリアパーツは偏光塗料を塗装してみたけれど・・・。 EGのビルドストライク・エクシードギャラクシーの製作記になります。EGは安価でガンプラを作ったことがない人でも簡単に作れるシリーズではありますが、組んでみるとH... ガンプラ完成品・製作記
ガンプラ 【全塗装】MGエールストライクVer.RMの製作ポイント MGのエールストライクVer.RMを制作記となります。発売は2013年。最近のキットかと思っていたんですが、10年近く前のものでした・・・。しかし、プロポーショ... ガンプラ完成品・製作記
ガンプラ エアリアルと並べて飾りたい! Figure-rise Standard スレッタ・マーキュリーを制作してみた!【実働5日】 Figure-rise Standardのスレッタ・マーキュリー、ぜひともエアリアルと一緒に並べたい。そんな思いで購入しましたが、そのまま積んでしばらく放置・・... ガンプラ完成品・製作記
ガンプラ 【全塗装】FULL MECHANICSガンダムエアリアルを制作! カッコよく作るには塗り分けがおすすめ! 1/100 FULL MECHANICS(フルメカニクス)ガンダムエアリアルの制作記となります。フルメカニクスは、ハイディティールかつ、組み立てやすい、をコンセ... ガンプラ完成品・製作記
ガンプラ 【全塗装】HGガンダムエアリアル改修型の完成編! 制作ポイントを紹介! HGガンダムエアリアル(改修型)の制作記です。パチ組みをした感想としては、ちょっと合わせ目が多いかな? といった印象でした。 普通のエアリアルは蛍光塗料を使った... ガンプラ完成品・製作記