ディティールアップ

塗装・工作

不要な3㎜穴はこれで埋めろ! 3㎜穴がメカデザインへと変わるディテールカバーAのレビュー【ガンプラ・プラモデル】

最近、キャラクターモデルを中心に3㎜が各所に空いていて自由にカスタマイズできる、という趣旨のキットが増えています。3㎜穴は接続穴の規格となっているため、キットに...
塗装・工作

ガンプラの色選びって迷わない? ガンダムで考えるガンプラの『色の選び方』の話

ガンプラに塗装をするとき、説明書にあるカラー見本を参考にする方、いるでしょうか?私は+5%とか細かいパーセンテージまで書かれた塗装見本に「めんどくさ!」とか思っ...
塗装・工作

ガンプラのディティールアップってなにするの? ディティールアップの種類とやり方をまとめてみた

ガンプラのディティールアップといっても、種類は様々です。どこにどういったディティールを入れるか・・・作っていて迷うことがあるんですよね。 ディティールアップした...
塗装・工作

ガンプラのアンテナを綺麗にシャープ化する方法 ポイントは「裏側」も削る事!

ガンプラのディティールアップ工作に『アンテナのシャープ化』があります。もともとは安全基準などで太めにされているガンプラのアンテナ。しかし、ここをシャープにすると...
塗装・工作

ガンプラ・プラモデルのメッキを落とす方法はハイターを使うだけ! でもハイターで落ちないときは?

ガンプラをはじめ、プラモデルにはあらかじめメッキを施されているパーツがあります。塗装ではとても表現できない輝きはとても美しいのですが、これがちょっと塗装派には邪...
塗装・工作

【魅せポイント】ガンプラの武装やライフルの塗り分けを頑張ってみない?

ガンプラに付属するライフルや武装は、基本的に一色になっていることがほとんどです。ですが、実際の銃や武器は、けっこうな色数が使われています。 グレー一色になってい...
塗装・工作

【ガンプラ】簡単に放熱板ディティールを作れる工具を紹介!

ガンプラの内部ディティールに、ちらっと見える放熱板のようなディティール。あのディティール、カッコよく作るのはけっこう手間なんですよね。しかしあの放熱板ディティー...
塗装・工作

【静かな主張】ガンプラにレッドポイントを入れてディティールアップする方法!

ガンプラのディティールアップで有名なものに『レッドポイント』と呼ばれるものがあります。その名の通り、ガンプラにアクセントとして赤いチップを貼り付ける、という方法...
塗装・工作

ガンプラをオリジナルカラーで塗装する3つの方法

ガンプラをオリジナルカラーで塗装してみたい・・・!でも実際、自分でオリジナルカラーに塗装をしてみようとすると、意外と難しい・・・!そう思った方、けっこういるので...
塗装・工作

【ガンプラ】アーマー裏・装甲裏の工作方法! プラバン・エポパテ・塗装の3つのやり方を紹介!

HGサイズのガンプラは、装甲裏になにもディティールが入っておらず、のっぺりとしている面になっていることがあります。そのままの状態では、どうしてもおもちゃ感が出て...