製作過程EGストライク

EGストライクガンダム 制作方針を考える【レビュー】

初心者の方でも簡単に作れるEGシリーズに、ストライクガンダムが登場しました。

EG(エントリーグレード)というのは、プラモデルの楽しさをシンプルに追求した、というコンセプトのシリーズです。

特にガンダム系は値段も安く、完成度のとても高いので、ぜひ作ってみてほしいキットです。

 

今回はそんなEGストライクで遊んでみましたので、その感想になります。

EGシリーズは、気分転換に楽しむにもいいキットですね。

スポンサーリンク

EGストライク レビュー

さて、EGのストライクですが、めちゃくちゃカッコいいですね・・・! 

これが770円のクオリティなんでしょうか・・・。

値段、作りやすさ、カッコよさ、可動範囲、すべて文句なし。

欠点を上げるとすれば、関節がプラスチック同士の接続なので緩みやすい、といったところでしょうか。

ですが、それもある程度は瞬間接着剤でカバーできます。

しかし。

しかし、ですね・・・!

組んだストライクをじっと見ていると、なんか、こう、思うことがあるんです。

 

なんだか、物足りない・・・!

 

やっぱり、ストライクはストライカーを背負ってこそ・・・!

ストライクは、ストライカーパックで換装できるのが魅力・・・!

正直、この状態ならライフルよりも、アーマーシュナイダーだけの方がカッコいい。

だけど、アーマーシュナイダーは、パッケージ版には付属しないんです。(なぜだ・・・!)

いくら安くて完成度が高くても、いや、完成度が高いからこそ・・・EGストライクはどうにも不完全燃焼になってしまいますね・・・。

EGストライク 制作方針を考える

ならですね、ストライカーパックの代わりになるものがあればいい。

と、いうことで、パチ組みをしたキットから使えそうなものを探してみました。

 

まずはHGCEフリーダムのバックパック。(マスキングテープで強引に接続しています)

ストライクフリーダムならぬ、ストライクのフリーダムパック(ややこしい)です。

カッコいいはいいんですが、ちょっと違うか・・・?

色を統一すればそれなりにまとまる気はしますが、フリーダムのバックパックは、ちょっと洗練されすぎています。

で、次はHGCEウィンダムのストライカーを装備してみました。

ウィンダムは色々とあって塗装の練習に使用したキットです。(そのため、色が塗られています)

 

うん、似合います。

エールストライクの簡易版というか、そんな雰囲気ですよね。

ウィンダムのストライカーは加工も必要なく、ピッタリと接続できますし、これはいいですね。

と、いうことで、今回はジェットストライカーと一緒に塗装してみようと思います。

ちょっとミリタリーっぽくしてみたいですね。

改修と塗装編はこちらです。

スポンサーリンク
ホビーライン!