プラモデルを完成させたら、かっこよく飾りたい・・・!
ですが、コレクションケースというのは基本的に値段が高い・・・そう思っていませんか?
実は、一万円以下で買えるコレクションケースも、探せばたくさん出てきます。
今回はAmazonなどで比較的安価で購入できる、おススメのコレクションケースを紹介します。
プラモデルやフィギュアを飾るコレクションケースを探している方は参考にしてみてください。
ホビーベース スクエア型

まずはこちら、ホビーベースのスクエア型です。
以前、別の記事でも紹介していますが、大きいコレクションケースなんて置けないよ!という方におススメ。

スクエアタイプのサイズは『小』『中』『特大』と三種類が発売されています。
写真に映っているものは『中』サイズで、なぜかラインナップに『大』がありません。
ホビーベースにはいろいろな形状があるのですが、オーソドックスなスクエア(四角形)のタイプで、『中』サイズが使いやすいと思います。
このように、HGサイズのガンプラであれば、だいぶ余裕をもって飾れますので。
ケース部分はアクリル製ではないですが、厚いクリアファイルのような素材なので切って高さの調節もできます。
値段も1000円~2000円ほどと、安価な点も特徴なので、とりあえずケースに完成品を飾ってみたい! 作品を埃から守りたい! という方はぜひ試してみてほしいです。
不二貿易 コレクションケース 3段

コレクションケースと言えば、こういった形のものを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
まさに王道のコレクションケース。それが、不二貿易さんの『コレクションケース3段』です。
Amazonでの販売価格は8000円を切ることもあります。
また、1万円は超えてしまいますが、背面がミラーの商品、高さが4段になった商品もあり、バリエーションも豊富です。
コレクションケースとして、これ以上、語ることはないですね。
また不二貿易さんの商品だけではありませんが、Amazonにはコレクションケースの特集ページがあります。
こういった王道のケースが揃えられているので、よければ探してみてはいかがでしょうか?
キューブボックスα アクリルボート付き

カラーボックスに透明アクリルボードの扉がついたコレクションケース。
全7色のカラーバリエーションがあり、背面をミラーにするオプションパーツもあります。
値段はひとつ3980円。
3個セットなら9800円とお得です。
カラーボックスを部屋に置いている方は多いと思いますが、違和感なく馴染んでくれる、というのが特徴です。
また、キューブボックス同士は連結させることもできます。
「飾る場所がなくなった!」って時に後から買って増やしていける、というのもいいですね。
アクリルケース J-STAGE

上で紹介している『キューブボックスα』の全面がアクリルボードになった商品。
値段は8500円とすこし割高ですが、やっぱり飾ったものは全面から見えないと、という方におススメです。
こちらも『キューブボックスα』と互換性があり、連結することができます。
もちろん、あとから購入して増やしていくことも可能です。
13000円とちょっと値段はしますが、LEDの照明付きのタイプもあります。
また、別売りですが専用の『ひな壇』も販売しているので、スペースを有効に使うことができます。
番外編 水槽

ちょっと番外編です。
コレクションケースの代替え品として『水槽』が使えます。
もともと観賞用に作られているので、透明度の高いガラスケースになっていますし、大きさも様々な種類があります。
蓋を自作する必要はある、という欠点がありますが、水槽はホームセンターでも簡単に買うことができます。
蓋も、凝ったものでなければ、100円ショップの材料で作れると思います。(逆さまにして使うというのもありかも)
ガンプラやフィギュアを飾ることはもちろんできますが、スケールモデル・・・特に戦艦なんかはジオラマ風にすればおしゃれに飾れると思うのですが、どうでしょうか?
もしよければ、参考にしてみてください。