ガイアノーツにはプロモデラーのNAOKIさんがプロデュースした「NAZCA」というシリーズがあります。
関節の色として使えるサーフェイサー「NAZCAメカサフ」はよくお世話になるんですが、他にも通常の色や工具なども販売しています。
今回、使ってみようと思ってNAZCAカラーをいくつか購入してみたので、ちょっと試してみました。
NAZCAカラーの特徴
NAZCAカラーはガイアノーツから販売されている塗料です。
基本的にはラッカー系塗料ですが、一部、エナメル塗料も販売しています。
特徴的なのはやはりその「色」で、ガンプラをはじめとしたキャラクターモデルと相性がいい色がラインナップされています。
今までだと、「ガンダムカラー」や「エヴァンゲリオンカラー」など作品や機体ごとの専用カラーはありましたが、キャラクターモデルに対して汎用性のある色、というのはまだまだ少ない印象なんですよね。
NAZCAカラーの隠蔽力をちょっと試してみた
NAZCAカラーの隠ぺい力を試してみました。
使用するのは、白、グレーサフ、NAZCAサーフェイサー・ヘヴィを塗ったプラバンです。
まずは「ニュートラルホワイト」。ややグレーに近い白です。
二回重ね塗りをしてみましたが、わずかに発色に差があるかな? くらいでパッと見た感じそれほど違いはわかりません。
更に重ねると、色はほとんど見分けがつかなくなります。
次は「ミリオンブルー」です。
先ほどの白ほどではありせんが、2回塗りだとはっきりと発色に差がでています。
ですが、そこから更に塗装を重ねると、白と同じようにほとんど明暗に差がなくなりました。
青系の色は隠ぺい力が強くない塗料が多いんですが、これは凄いですね・・・。
ただ「フレイムレッド」はやはり下地の色の影響を受けてしまいました。
これだけはっきり明暗が出てしまうと、かなりの厚吹きをしない限り色の差は出たままになってしまいます。
綺麗に発色させたい場合、赤はきちんと下地を作った方がよさそうですね。
NAZCAカラーのおススメは?
基本的にはガンダムに使われるトリコロールカラーはよく使うのでとてもおススメです。
「ミリオンブルー」や「フレイムレッド」「マンダリンオレンジ」(またはマンダリンイエロー)などですね。
あと、「ダークブルーイッシュパープル」はフリーダムガンダムの胸部など、意外と難しい紺色に使えます。
黒の部分には「フロストブラックマット」が使いやすいです。
普通の黒ってそのまま使ってしまうとけっこう浮いてしまうんですが、こちらは絶妙なグレーになっているので違和感なくまとまってくれますね。
あとは「白~グレー系」も文句なしですね。
ガンプラのRGなど、白の部分をパネルラインごとに塗り分ける塗装方法がありますが、そういうときに活躍してくれそうです。
混色をしてしまうと色の再現はほぼ不可能なので、塗り分けの時の色の選択肢が増えるのはいいことだと思うんですよね。
実際にほぼNAZCAカラーをそのまま使って塗装するとこんな感じになります。
青の「ミリオンブルー」が淡いカラーなので黄色は「マンダリンイエロー」を使っています。赤は「フレイムレッド」です。
色の選択は楽ですし、かなりまとまりのある色になっていると思いませんか?
NAZCAカラーは色数は少ないですが、「ブラストカーキ」や「フラットシルバー」など、普通ではあまり見かけない色も登場しています。
値段も350円(税抜)なので、あまり高くありません。
隠蔽力も高いので使いやすいですし、今後、上手く活用していきたいですね。