塗料・工具 【エアブラシ】クレオスの水性サフを試してみた! 下地にかなり『使える』その性能! 塗装の下地として古くからモデラーに使われてきたサーフェイサー。そんなサーフェイサーに、水性のタイプが発売されました。水性なので安全性は高く、臭いがほとんどないた... 塗料・工具
塗装・工作 各模型メーカーのプラ材・プラバンの種類と特徴のまとめ プラモデルやガンプラの改修に必須と言えるマテリアル。それは、タミヤを初めとした模型メーカーから発売されているプラ素材、だと思います。形状変更、ディティールアップ... 塗装・工作
塗装・工作 ガンプラの『目』(カメラアイ・ツインアイ)の塗装方法。大事なのは塗料と塗る順番! ガンダムの『目』(カメラアイ・ツインアイ)を綺麗に塗りたい!しかし、ガンプラの目は小さすぎて上手く塗れない! どうやって塗ればいいかわからない! という方も多い... 塗装・工作
塗料・工具 【模型用】エポキシ系接着剤の使い方! 塗装したパーツも接着できる優れもの! プラモデルに使う接着剤で、エポキシ系というのはあまり馴染みがないかもしれません。ですが、エポキシ接着剤というのは、特性を知っておくと非常に役に立ちます。そんな、... 塗料・工具
塗装・工作 【検証】水性ホビーカラーをエアブラシで塗ってみた! 綺麗に塗るコツは『重ね塗り』! 水性ホビーカラーは、その名の通り水で薄めたり、筆を洗うことができる模型用塗料です。臭いもほとんどなく、ラッカー系塗料が苦手な方や、臭いを気にしなくてはいけない方... 塗装・工作
製作過程 【全塗装】継続高校仕様 タミヤ BT-42【完成編】 タミヤ 1/35突撃砲BT-42 本体価格は3800円(税抜)製作記でも書きましたが、現在、1/35スケールで継続高校の戦車BT-42は発売していません。ですが... BT-42(継続高校ver)スケールモデル完成品製作過程
製作過程 1/35 継続高校フィギュアセットに挑戦! 組み立てる、色を塗る! さて、継続高校のデカールを手に入れるために買ったフィギュアセットなんですが、せっかくなので製作に挑戦してみようと思います。戦車と一緒で、フィギュアなんてほとんど... BT-42(継続高校ver)スケールモデル製作過程
製作過程 【継続高校】タミヤBT-42を塗装する!【注意点もあり!】 塗りましたよ・・・! やっぱりこの色になって初めて継続高校の戦車っぽいですよね。で、今回は塗装の工程を書いていくんですが、色を塗る前に「継続高校仕様にするための... BT-42(継続高校ver)スケールモデル製作過程
ビギナー向け ガンプラ・プラモデルを始めた人が最初に揃えておくべきおススメの工具! ガンプラやプラモデルを作ってみたい・・・! そのためには必ず組み立てるための工具が必要です。ですが、模型の工具といっても、たくさんありすぎて何を買えばいいか迷い... ビギナー向け
製作過程 【継続高校】~ガンプラモデラーがBT-42を組み立てる~ まず最初に書いておきますと、自分は戦車のプラモデルをほとんど作ったことがありません。今までガンプラを初めとしたキャラクターモデルはさんざん作ってきましたが、ジャ... BT-42(継続高校ver)スケールモデル製作過程