塗料・工具 プラモデル制作の効率を上げる優れモノ! 瞬間接着剤硬化スプレーのすすめ! ガンプラを作るとき、持っていると作業効率が格段に上がるものがあります。そのなかのひとつとして、私は「瞬間接着剤硬化スプレー」を推します。その名前の通り、瞬間接着... 塗料・工具接着剤
ツールクリーナー ツールクリーナーって必要? 薄め液との違いやおすすめは? 主にハンドピースの洗浄用として「ツールクリーナー」という商品があります。ハンドピースの洗浄は普通のラッカー系の溶剤でもできるため、ツールクリーナーって必要? と... ツールクリーナー塗料・工具
塗料・工具 【部分塗装が楽になる】ガイアノーツのペーパーパレットが予想以上の使い勝手だった話 ガンプラ・プラモデルの塗り分けをするのに、ちょっとしたパレットがあれば便利です。パレットして使える物はたくさんありますが、今回は、ガイアノーツのペーパーパレット... 塗料・工具
塗装・工作 【極小パーツ】カーモデルのルームミラーを綺麗に接着する方法 スケールモデルの初心者にとって、カーモデルには難所がたくさんありますが、その中でも私が迷ったのは「ルームミラー」の接着でした。カーモデルには、フロントガラスに、... スケールモデル塗装・工作
塗装・工作 ガンプラのスジボリをケガキ針で出来るだけ綺麗に入れる方法 スジボリを綺麗に彫りたい。そのための工具として有名なのは、やはりスジボリ堂の「BMCタガネ」でしょう。 しかし、「BMCタガネ」は値段が高い・・・。しかも、人気... スジボリ塗装・工作
製作過程 【全塗装】MGエールストライクVer.RMの製作ポイント MGのエールストライクVer.RMを制作記となります。発売は2013年。最近のキットかと思っていたんですが、10年近く前のものでした・・・。しかし、プロポーショ... 製作過程MGエールストライクVer.RM
スペアボトル HIQパーツDPボトルはエアブラシ塗装が最高に楽になるスペアボトル! よく使う塗料は、希釈したものを用意しておくと、最高に楽になるよ、という話は何度もしてきました。そのさいは、やはり使いやすいスペアボトルに入れた方が塗装の効率を上... スペアボトル塗料・工具
作業環境 ガンプラ・プラモデルを制作する作業デスクと作業環境を紹介! 作業デスクのおススメは? モデラ―の作業机って十人十色、見ていて面白いですよね。様々な工夫がされていて、見ているとワクワクします。 小さくまとめられたコンパクトな作業机や、反対に一見ご... 作業環境模型の話
製作過程 2023年総括! 作ったガンプラ・プラモデルの感想 2023年もあとすこしで終わりですね。いろいろとありましたが、まあープラモも作りました。楽しい一年でしたね。 色々と驚くキットも販売され、ガンプラの品薄問題も、... まとめ記事製作過程
BEWD 【青眼の白龍】ブルーアイズホワイトドラゴンの製作記! クリスタルカラー&グラデーション塗装で仕上げてみた! バンダイから販売されているFigure-rise Standard Amplifiedからなんとブルーアイズホワイトドラゴンがプラモデル化されました。まさか令和... BEWD製作過程