ガンプラ 【全塗装】MGエールストライクVer.RMの製作ポイント MGのエールストライクVer.RMを制作記となります。発売は2013年。最近のキットかと思っていたんですが、10年近く前のものでした・・・。しかし、プロポーショ... ガンプラ製作過程
スペアボトル HIQパーツDPボトルはエアブラシ塗装が最高に楽になるスペアボトル! よく使う塗料は、希釈したものを用意しておくと、最高に楽になるよ、という話は何度もしてきました。そのさいは、やはり使いやすいスペアボトルに入れた方が塗装の効率を上... スペアボトル塗料・工具
作業環境 ガンプラ・プラモデルを制作する作業デスクと作業環境を紹介! 作業デスクのおススメは? モデラ―の作業机って十人十色、見ていて面白いですよね。様々な工夫がされていて、見ているとワクワクします。 小さくまとめられたコンパクトな作業机や、反対に一見ご... 作業環境模型の話
製作過程 2023年総括! 作ったガンプラ・プラモデルの感想 2023年もあとすこしで終わりですね。いろいろとありましたが、まあープラモも作りました。楽しい一年でしたね。 色々と驚くキットも販売され、ガンプラの品薄問題も、... まとめ記事製作過程
BEWD 【青眼の白龍】ブルーアイズホワイトドラゴンの製作記! クリスタルカラー&グラデーション塗装で仕上げてみた! バンダイから販売されているFigure-rise Standard Amplifiedからなんとブルーアイズホワイトドラゴンがプラモデル化されました。まさか令和... BEWD製作過程
塗料・工具 ガンプラにおススメな『白』の塗料は? まずは『隠蔽力』で選ぼう! ガンプラ、特にガンダム系の塗装をする時、「白」はけっこう迷います。なんて言っても、大部分のカラーリングがこの「白」ですからね。なにげに、白にもたくさんの種類があ... まとめ記事塗料・工具
作業環境 ガンプラ・プラモデル制作におすすめのデスクライト! 圧倒的に明るい山田照明・Z-208LEDSL【Zライト】 私は、作業スペースに割と広めな机を使ってるんですが、ひとつ悩みがありました。 それは使っていたデスクライトが机全体を照らしてくれず、暗い、ということ。 作業スペ... 作業環境模型の話
製作過程 タミヤ 1/24ランボルギーニ・カウンタック【塗り分け・リカバリー・そして完成編】 タミヤのランボルギーニ、今回は完成編です。あとは細かい塗り分けと塗装したパーツの組み立てが残っていますが、大きい失敗は大体この辺で起こるので要注意ですね。当初の... スケールモデルランボルギーニ・カウンタック完成品製作過程
塗装・工作 ガンプラ・プラモデルのメッキを落とす方法はハイターを使うだけ! でもハイターで落ちないときは? ガンプラをはじめ、プラモデルにはあらかじめメッキを施されているパーツがあります。塗装ではとても表現できない輝きはとても美しいのですが、これがちょっと塗装派には邪... 塗装・工作
製作過程 タミヤ 1/24ランボルギーニ・カウンタック【塗装~研ぎ出し編】 前回で塗装の準備を終えたので今回から塗装編です。カーモデルでボディはめっちゃ大事ですからね! ぶっちゃけ、ここの出来で7割くらいは決まってしまいます。と、いうこ... スケールモデルランボルギーニ・カウンタック製作過程