iru

塗料・工具

ガンプラのスジボリにおススメの工具! 最初に一体何を買えばいいの?

今回は、ガンプラ・プラモデルに使用するスジボリ工具を紹介します。綺麗にスジボリが彫り込んである作品、憧れますよね・・・! 私もそうです。 スジボリはテクニックも...
塗装・工作

【ジオラマ・ヴィネット】100円ショップの石膏で『瓦礫』を作る方法【超簡単】

今回は、100円ショップに売っている石膏で、ジオラマなどに使える『瓦礫』を作ってみようと思います。石膏なんて使ったことがない! っていう方は多いと思いますが、こ...
完成品・製作記

【全塗装】1/100 FM カラミティガンダム 完成編

1/100 FULL MECHANICS カラミティガンダム 完成編です。発売日は2021年06月26日。『フルメカニクス』という高密度のディティールと組み立て...
完成品・製作記

1/100 FM カラミティガンダム 製作記

1/100FULL MECHANICSカラミティガンダムの製作記になります。サイズは1/100ですが、MGではなくFM(FULL MECHANICS)という新し...
塗装・工作

付属シールのカメラアイを『キラッ』と輝かせる方法を試してみた!

私は、ガンプラのカメラアイは、付属のシールを貼り付けるだけでも十分かっこいい、と思ってる派です。全塗装をしても、カメラアイだけはシールで済ますこともありますね。...
塗料・工具

ガンプラ・プラモデルに使うラッカー系塗料の種類とは? メーカー別に特徴を紹介!

長年モデラーに愛用されている「ラッカー系塗料」。ラッカー系塗料は、発色も良く、乾燥も早い、塗膜も強いという、塗料自体の性能が高めとの塗料です。ですが、臭いがキツ...
塗装・工作

HGガンダムバルバドスを汚してみよう! ウェザリングマスター&ウェザリングスティックの使い方!

プラモデルの塗装法に、ウェザリング、というものがあります。ウェザリングというのは、キットに汚しを入れて、プラモデルにリアリティを与える技法です。戦車などのスケー...
塗料・工具

【実践】ガンダムマーカーの使い方! HGガンダムバルバドスを塗装してみよう!

ガンダムマーカーはモデラーであれば誰でも知っているような塗料ですが、初心者向けということもあり、実際に使った作品はあまり見ることはありません。ですが、塗料として...
塗料・工具

ガンダムマーカーの種類って? 隠ぺい力や性能を検証してみた!

ガンダムマーカーとは、クレオスから発売されているペンタイプの塗料です。簡単に塗装が出来ることから、初心者の方に使用されることが多いです。今回はガンダムマーカーの...
塗装・工作

【ガンプラ】重厚感のある仕上がり! グラデーション塗装のやり方!

ガンプラやプラモデルの塗装方法に「グラデーション塗装」というのがあります。グラデーション塗装とは、陰影を強調し、立体感が生まれる塗装方法です。全体が重厚な雰囲気...