塗料・工具接着剤スケールモデル

カーモデルの制作に役立つ接着剤! クリアパーツを接着するにはなにがいい?

同じプラモとはいえ、スケールモデル(カーモデル)は作ってみるとガンプラとは異なる構成に戸惑うことも多いです。

その中でも、特に重要だな、と思ったのが、接着剤の使い分けでした。

なんといっても、ガンプラでは基本的に接着剤は使いません。使ったとしても合わせ目を消すときくらいでしょうか。

ですが、カーモデルは場所によって接着剤を使い分けることが大切、と感じています。

 

窓ガラスとなるクリアパーツを瞬間接着剤で接着しようとすると、「おおい、白く曇っちまったぜ!?」という経験をした方もいると思うんですよね。

はい、子供のころの自分です・・・。

ということで、今回は、そんなことにならないよう、カーモデルの時に使用する接着剤を紹介しようと思います。

スポンサーリンク

持っておくべきベーシックな接着剤

タミヤセメント&流し込み用接着剤

まあ、テッパンですよね。

基本となる、タミヤの接着剤2種類。

塗装をする前のパーツを接着するときは、だいたいこの接着剤を使います。

 

塗装したパーツも、目立たないところには使ったりもしますが、プラスチックや塗装を溶かしてくっつけるので、注意が必要です。

 

カーモデルをはじめ、スケールモデルは意外と塗装をした後にパーツを接着することがあります。 

そのため、塗装面を溶かしてしまい、目立つところがぎったぎたに汚くなってしまわないよう注意が必要。

 

また、メッキパーツやクリアパーツの接着には向きません。

メッキやクリアパーツはプラではないので溶けません。くっつける側のプラだけを溶かして接着するので案外うまくいかないんですよね。

Mr.セメントSP

簡単に説明すると、超強力な流し込み接着剤。SPというのはスーパーパワーの略。

特徴的なのはタミヤの流し込みよりも速乾性で、強力に接着してくれます。

細かいところを接着するのに一役買ってくれる優れもの。

 

ただ、やはり塗装後のパーツの接着はやや不向き。

そしてあまりにも速乾すぎるため、パーツが接着する前に乾いてしまうことも(泣)

それでも強力なことは間違いないので、持っておくと何かと便利な接着剤です。

クリアパーツの接着におすすめの接着剤

その① エポキシ系接着剤

カーモデルを作るなら大活躍するエポキシ系接着剤。

模型用としてはタミヤとクレオスから販売されています。

 

A剤・B剤を混ぜ合わせて塗布して使い、特徴は塗装を溶かさず、がっしりと強力に接着してくれる点。

そのうえ、はみ出してしまっても固まる前ならエナメル溶剤でふき取れます。素晴らしい。

 

安全性も接着強度も高く、クリアパーツやメッキパーツの接着もできます。

カーモデルではないと困るくらいのレベルです。

エポキシ接着剤は別の記事でも個別に紹介しているので興味があれば。

 

 

その② GPクリヤー&Gクリヤー

次はGPクリヤー&Gクリヤーをまとめて紹介。

このふたつは簡単に言うと、すでに混ぜてあるエポキシ接着剤、という感じで使えます。

 

エポキシ接着剤は超便利なんですが、使ってると思うんですよ・・・「混ぜるのめんどい!」って。

 

模型用は混ぜ合わせるとすぐに硬化してしまうので、接着するために出して混ぜて・・・と繰り返さないといけません。

なにか・・・なにかこう、もっと楽にチューブから直接出して使えるものはないのか? と・・・そう思うはずです。

 

あります。それが、このふたつの接着剤です。

使用感はほとんど混ぜたエポキシ接着剤ですね。

塗装を溶かさず、はみ出したところもエナメル溶剤でふき取れます。

 

違いと言えば、硬化する時間と接着強度です。

さすがに、エポキシ接着剤ほどがっしりとは固定できませんし、完全硬化する時間もエポキシに比べて遅いです。

硬化時間を考慮しつつ、割とこのふたつの接着剤で行けるかなーと思ってしまいますね。

 

ちなみにGPクリヤー&Gクリヤーの違いですが・・・。私は使用感がほとんど変わらないように思えました。

固まったあとの硬度が違うようなことも聞きますが、それほど差も無いような気が・・・。

両方とも安価なので、気になる方はふたつとも使用感を試してみればいいかと思います。

ちなみにホームセンターでも簡単に買えます。

その③ ハイグレード 模型用セメダイン

次はハイグレード用模型用セメダインです。

上のGPクリヤー&Gクリヤーに近い使用感ですが、特徴としては粘りが少ない、ということ。

 

こちらはGPクリアーですが、接着剤が伸びて、粘度が高い。

 

ハイグレードセメダインは粘りがほとんどありません。

そのため、使いづらさに差が出ます。

粘りが強いと、伸びた接着剤が不意に別のパーツについて事故が起きます。まあ、拭き取ろうと思えば拭き取れるんですけど・・・。

 

ですが、ハイグレードセメダインのように、場所によっては粘りがないほうが、使いやすい、と思うことは大いにあります。小さいメッキとかヘッドライトとか。

 

たが、硬化しても、GPクリア~ほど強度がありません。力を入れると、割と簡単に外れてしまう。

それを強度が出なくて、イラっとするか、やり直しがきいて安心、とみるか。

ここらへんの使い勝手は、モデラ―次第、といったところでしょうか。

実はガンプラにも使える!? その使用方法

紹介してきた接着剤のなかに、ガンプラにも使っていたものがありました。

実は、GPクリヤーはポリキャップとプラを接着することができるんですよね。

目立つ箇所のポリキャップにプラバンを貼って塗装できるようにする、というのは昔からあるテクニックです(まあ、最近はポリキャップを使わないガンプラも多いですが)

私は、首のポリキャップに使っていました。

 

エポキシ接着剤も、塗装面を溶かさないので強力に接着できるので、場合によってはガンプラにも応用ができます。

旧キットの組み付けでは大活躍でした。

 

瞬間接着剤は使わない?

ここまで紹介してきましたが、おすすめの中には瞬間接着剤はひとつも入っていません。

正直、塗装面に影響を与えて、やり直しがきかない瞬間接着剤は、ちょっとリスクが高すぎるといいますか・・・!

クリアパーツを真っ白にしてしまうのも瞬間接着剤ですし。

 

塗装したパーツを瞬間接着剤でくっつけると、塗装面からパキッと外れる、なんてこともあるんですよね。

特殊なキットでない限り、瞬間接着剤系は控えた方がよろしいかと。

もちろん、上手く使っているモデラ―もいるとは思うんですが。

 

最後に、エポキシ接着剤は立てて保管するのがいい、と聞いたので、チューブ系の接着剤はそれに倣って綿棒の空きケースにまとめて放り込んでいます。

蓋側に液体がたまらないので確かに良いかもと思っていますね!

では、よろしければ参考にしてみてください。

スポンサーリンク