iru

塗料・工具

ガンプラやプラモデルの塗装の助けになる『逆作用塗装棒』を試してみた!

ガンプラやプラモデルを塗装するとき、絶対に持つべきものに『塗装棒』があります。塗装棒とは、棒の先端にワニ口クリップが付いていて、パーツの持ち手になってくれる道具...
塗装・工作

へこんだところを楽に綺麗にヤスる方法!  極致ヤスリと神ヤスの合わせ技!

ガンプラやプラモデルを作っていると、たまに「へこんだところ」をヤスりたくなる時があります。パターンとしては、こういう押しピン跡を消したいと思うときですね。 ここ...
HG ダリルバルデ

【超カッコいい】HG最高峰のキット・ダリルバルデのレビュー

今回は水星の魔女に登場するダリルバルデを制作目線でレビューしてみようと思います。ダリルバルデは回を重ねるごとに視聴者の株を上げているグエル・ジェダークの専用機的...
模型の話

ガンプラのパチ組み、仮組み、素組みの違いって? 

ガンプラには、パチ組み、仮組み、素組み、と言われる状態があります。これって似ているので、どういう状態のことを指すか迷ったりしませんか?理由は後述しますが、実はハ...
模型本

模型本をタブレットで読んでみた感想【読みやすい?】

今回は、タブレットで、模型の本は読みやすいの? という話になります。私が使用しているのは「Fire HD 8 タブレット」という、Amazonコンテンツに特化し...
塗料・工具

ガンプラのトップコートの話! 簡単に完成度が上がるツヤ消しクリアー(スプレー)を吹いてみよう!

ガンプラの塗装を終えた後に、トップコートと言って艶消しクリアーを吹く作業があります。本体であればツヤを統一して見栄えをよく目的で吹くんですが、実はつや消しクリア...
塗料・工具

こだわってみる? ガンプラのスミ入れをふき取る道具の話

スミ入れとはプラモデルの溝に薄めた塗料を流し込んで『影』を演出する技法です。最後は、はみ出た塗料を綿棒などでふき取る必要があるのですが、このふき取りに使う道具も...
HG ガンダムエアリアル

バンダイの超技術!? HGガンダムエアリアル制作記

令和初のガンダム「水星の魔女」の主役機、ガンダムエアリアルを制作しました。令和初のガンダムということで注目されていたガンプラですが、とにかくすごいのがこのパーツ...
HG ユーラヴェンガンダム

HGユーラヴェンガンダムをパチ組みをしてみた!【制作記】

HGのユーラヴェンガンダムをパチ組みしてみました。アーマーを着こむことによって頭身が変わり、変形までする、かなりプレイバリューのあるキットです。さて、実は勢いで...