iru

ガンプラ

RGサザビーをジオングを意識した塗装で制作してみた話

RGサザビーの製作記になります。キットの発売日は2018年8月11日。値段は4950円(税込)です。2024年も終わりが見えてきた9月頃、なにかこう、作りごたえ...
ガンプラ

EGビルドストライク・エクシードギャラクシー制作記 スジボリ&クリアパーツは偏光塗料を塗装してみたけれど・・・。 

EGのビルドストライク・エクシードギャラクシーの製作記になります。EGは安価でガンプラを作ったことがない人でも簡単に作れるシリーズではありますが、組んでみるとH...
塗装・工作

ガンプラの色選びって迷わない? ガンダムで考えるガンプラの『色の選び方』の話

ガンプラに塗装をするとき、説明書にあるカラー見本を参考にする方、いるでしょうか?私は+5%とか細かいパーセンテージまで書かれた塗装見本に「めんどくさ!」とか思っ...
塗料・工具

耐久力最高クラス! 面出しエッジ出しに使える!? アルゴファイル・CSヤスリを使ってみた! 

今回はアルゴファイルさんから販売されている「CSヤスリ」を使ってみましたのでレビューしてみようと思います。いいヤスリを使えば、ガンプラの製作もはかどりますし、エ...
塗装・工作

ガンプラのディティールアップってなにするの? ディティールアップの種類とやり方をまとめてみた

ガンプラのディティールアップといっても、種類は様々です。どこにどういったディティールを入れるか・・・作っていて迷うことがあるんですよね。 ディティールアップした...
キャラクターモデル

MODEROIDニルヴァーシュtype ZERO全塗装の制作記! このキットの良い点と悪い点は?

グットスマイルカンパニーのMODEROIDから販売されたニルヴァーシュtype ZEROを全塗装で制作しました。その制作記です。MODEROIDのニルヴァーシュ...
塗料・工具

紫外線で固まる『光硬化パテ・ロックレーザー328』レビュー。スジボリモデラーにおススメ?

ガンプラなどでパーツに傷をつけてしまったとき、活躍するのがラッカー系のパテです。ですが、模型用パテの中には紫外線で固まるという、ちょっとめずらしいものがあります...
塗料・工具

【超簡単に作れる】ガンプラのゲート処理用のヤスリを自作してみた!

ガンプラのパーツをニッパーでバチバチと切って、ゲート処理をするためにヤスリを掛ける。ゲート処理のヤスリは400番と600番を主に使っていますが、ふと思ったんです...
塗料・工具

【ガンプラのスジボリ】BMCタガネの代用はこれで決まり? RAYWOOD『タングステンブレードPRO』を使ってみた

ガンプラに綺麗なスジボリを入れるには、テクニックだけではどうしようもできない壁があります。綺麗に彫るためにはどうしても工具の力が必要なんですよね。スジボリを彫る...
作業環境

ガンプラ・プラモデル製作でモチベーションが下がったときの対策は?

ガンプラやプラモデルを作るのはめっちゃ楽しい!そのはずなのに、なんか作る気が起きない……やる気が起きない……。そんなこともありますよね。正直、模型作りはめんどう...