製作過程 【ガンプラ】全塗装の工程 ~パチ組みをして全身をチェックする~ 今回から、「全塗装の工程」を紹介していこうと思います。 「全塗装」というのは、その名の通り、すべてのパーツを塗装して完成させたプラモのことです。 ... 製作過程HGオリジンガンダム
塗料・工具 新・水性ホビーカラーを検証! その性能は?【筆塗り編】 模型用の水性塗料と聞けば、クレオスさんの『水性ホビーカラー』を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか? 水性ホビーカラーはその名の通り、水で塗料を薄めたり、... 塗料・工具水性ホビーカラー筆塗り
完成品 【全塗装】Figure-rise Standard メタルガルルモン【完成編】 Figure-rise Standard Amplified メタルガルルモン 完成編です。 発売日は2020年07月18日。 価格は4,950円(税10%... 完成品メタルガルルモン
製作過程 ~一番厄介な合わせ目消し~ メタルガルルモン製作⑤ このキットは合わせ目が目立ちにくいので、そのまま組み上げてもそれほど問題ありません。 ですが、自分はどうしてもトサカ(?)の先は消しておきたいので、ウォーグレイ... 製作過程メタルガルルモン
製作過程 ~塗装開始 サフから塗装へ~ メタルガルルモン製作④ さて、とりあえずサーフェイサーを吹いて全体をチェックしつつ、塗装しても問題ないところは塗り始めることにしました。 どんな色にするかちょっと悩んだんですが、基本... 製作過程メタルガルルモン
ビギナー向け ガンプラ初心者にお勧めの模型本は? 厳選4冊+αを紹介! プラモデルを上手に作りたい、と思う方は、模型の本を読んで学習しようとする方も多いと思います。 現在ではネットでいろんなことを調べることができますが、きちんとし... ビギナー向け
製作過程 ~角を尖らせたり、合わせ目処理をしたり~ メタルガルルモン製作③ 製作する方向性も決まったので、とりあえず手を動かしていきましょう。 パーツのヤスリ掛けをして、全体のゲート跡、ヒケ処理をしていきます。 そして、ちょっとした... 製作過程メタルガルルモン
製作過程 合わせ目チェック~後ハメは必要? メタルガルルモン製作② パチ組みが終わったので、ヤスリを掛ける準備をしつつ、全身のチェックをします。 スタイルや可動範囲は素晴らしいの一言です。 ですので、改修などはせずキットをアップ... 製作過程メタルガルルモン
製作過程 初心者の方でも作りやすいけれど・・・。 メタルガルルモン製作① 今回からメタルガルルモンを作っていきます。 まずちょっと個人的な話をさせてください。 絶対、手に入らないと思ってた! 自分は模型がろくに手に入らない地方に... 製作過程メタルガルルモン
ビギナー向け 【ガンプラ】関節パーツを壊してしまったら? その時、選べる『3つ』の選択肢 プラモデルを作っていると、パーツを破損させてしまうことはよくあることです。 ただ単にパーツを折ってしまった、という場合なら接着剤でくっつけてしまえばいいんです... ビギナー向け