塗装・工作

ビームサーベルの塗装方法! 本当に光らせるやりかたも紹介!

ガンプラを初めとする、キットに付属するビーム系のパーツ。

特にビームサーベルは付属率が高いですよね。

ほとんどが軟質樹脂の半透明なパーツで構成されているので、そのまま使ってもビーム感はとても高いです。

ですが、ちょっと色を塗ってあげると、ぐっと光っているビーム感を出すことが出来ます。

と、いうことで今回はビームサーベルの塗装方法を紹介しようと思います。

スポンサーリンク

ビームパーツの塗装方法

ビームパーツの塗装に使用するのは『蛍光カラー』+『白』です。

蛍光カラーの色は、塗りたいビームの色で選択します。もしビームの色が青なら蛍光ブルーを選べばOKです。

蛍光塗料は、透明感のあるクリアータイプでツヤありのものがいいですね。ガイアノーツさんのものがおススメです。

まずは蛍光カラーにほんの少し白を混ぜた色で全体を塗ります。

透明度がほとんど残っている状態で、ちょっとだけ色を乗せていきます。

次に最初に塗った色に白を足して、わずかに透明度が残った蛍光ピンクで線の部分を塗装します。

グラデーションになるよう、剣先の部分に向かうにしたがって色を薄めにが乗せていくのがポイントです。

そして最後です。更に白を追加し、根元の部分を塗装します。

これで完了です。

要は、ビームの出力が強い部分ほど、透明度が無くなるのでは? という考えで塗装してます。

ビーム系のパーツは同じ要領で塗装できます。

写真はビームシールドです。

ビームの発生源に近い中心部分には、透明度がなくなるよう白を多目に入れた塗料で塗装する、ということですね

塗装後です。

グラデーションっぽくすると、ビームサーベルはかなり光って見えるように見えるのではないでしょうか?

ちなみに塗装はエアブラシで行いましたが、白を混ぜていくときは希釈済みの白をカップの中で混ぜると楽です。

ビームサーベルを『本当に』光らせる方法

最後にオマケです。ビームサーベルを本当に光らせてみます。

本当に光らせると言っても、LEDを仕込むとか、そういうわけではありません。

使うのはこちら、ガイアノーツさんの『蛍光クリアー』です。

やり方は簡単です。先ほど塗装したビームに、蛍光クリアーをコートするだけです。

蛍光塗料は、ブラックライトに反応して光るという特性を持っています。

つまり、この状態でブラックライトを当てれば、写真のように光って見えるのです。

あたりを暗くすると、さらに光って見えます。写真で撮るとほんとうに発光しているように。

もちろん、ビーム本体を蛍光塗料で塗ったので、クリアーコートをしなくてもブラックライトには反応します。

ただ、普通に蛍光塗料を塗るより、蛍光クリアーでコートした方がより強く輝きます。

クリアーを吹くことになるので、てかっとしたツヤありにはなってしまうのですが、もしブラックライトで光らせたい、という方は蛍光クリアーを塗ることをおススメします。

 

ちなみに、蛍光カラーはビーム以外の場所も光らせることが出来るので、面白い使い方ができます。

蛍光のエナメル塗料というものもあるので、スミ入れに使えばブラックライトで光るガンプラ、なんてもの作れます。

 

 

カメラアイなんかも、光らせるとかっこいいですね。

よろしければお試しください。それでは。

スポンサーリンク