ガンプラ

【ガンプラ簡単フェニッシュ】時間がなくても楽しくカッコよく作ろう! MGエクリプスガンダム制作編

作りたいガンプラがたくさんある・・・!だけど、作る時間がない・・・!そんな悩みをお持ちの方は、簡単フェニッシュで仕上げてしまうことがおススメです。「簡単」とは言...
模型の話

全塗装派に向ける、変形するガンプラは変形させなくてもいい話

ガンプラの中には『変形するもの』もたくさんあります。MAや飛行機などに変形し、姿を変える。ロマンがありますよね。ですが、変形するガンプラはプラモデルとして大きな...
塗装・工作

ガンプラをオリジナルカラーで塗装する3つの方法

ガンプラをオリジナルカラーで塗装してみたい・・・!でも実際、自分でオリジナルカラーに塗装をしてみようとすると、意外と難しい・・・!そう思った方、けっこういるので...
塗装・工作

ウェザリングはトップコートをした後にするのか? それとも前にするのか?

ガンプラを塗装した後、仕上げにトップコートをする(艶消しクリアーなどを吹く)方は多いと思います。ですが、ウェザリング(汚し)を入れる場合、トップコートはウェザリ...
塗装・工作

ガンプラ初心者の方もやってみよう! まずやるべきスジ彫りの基本作業って?

『スジ彫り』と聞くと、溝をパーツに彫り込んで、オリジナルのディティールを追加していく、という作業をイメージする方もいるかもしれません。ですが、そういったスジボリ...
エアブラシ

ガンプラ・プラモデルの塗装ブースおススメ5選!  メリット・デメリットも紹介!

塗装ブースを選ぶとき、重要なのは値段、風量、大きさ、音、周辺機器なんかだと思います。 ですが、その他にも『自分がどれくらい塗装をするのか?』『自分の塗装環境に合...
ガンプラ

EGストライクガンダム 改修から塗装~完成まで

EGストライク制作記。今回は、本体に手を加えた箇所から塗装~完成編です。 前回の記事はこちらから。EGストライクの改修箇所EGストライクの改修箇所です。EGスト...
完成品・製作記

EGストライクガンダム 制作方針を考える【レビュー】

初心者の方でも簡単に作れるEGシリーズに、ストライクガンダムが登場しました。EG(エントリーグレード)というのは、プラモデルの楽しさをシンプルに追求した、という...
模型の話

【ガンプラを飾る】手頃な値段で買えるおススメのコレクションケースを探してみた!

プラモデルを完成させたら、かっこよく飾りたい・・・! と思う方は多いです。ですが、コレクションケースというのは基本的に値段が高い・・・そう思っていませんか? 実...
模型の話

知れば上達できるかも? キャラクターモデルとスケールモデルの違いとは

プラモデルにはガンプラをはじめとした「キャラクターモデル」と車や戦車のなどの「スケールモデル」に分類されます。同じプラモデルというジャンルでありながら、このふた...