ビギナー向け ウェザリングはトップコートをした後にするのか? それとも前にするのか? ガンプラを塗装した後、仕上げにトップコートをする(艶消しクリアーなどを吹く)方は多いと思います。ですが、ウェザリング(汚し)を入れる場合、トップコートはウェザリ... ビギナー向け
塗装・工作 ガンプラ初心者の方もやってみよう! まずやるべきスジ彫りの基本作業って? 『スジ彫り』と聞くと、溝をパーツに彫り込んで、オリジナルのディティールを追加していく、という作業をイメージする方もいるかもしれません。ですが、そういったスジボリ... スジボリ塗装・工作
塗料・工具 ガンプラ・プラモデルの塗装ブースおススメ5選! メリット・デメリットも紹介! 塗装ブースを選ぶとき、重要なのは値段、風量、大きさ、音、周辺機器なんかだと思います。 ですが、その他にも『自分がどれくらい塗装をするのか?』『自分の塗装環境に合... まとめ記事エアブラシ塗料・工具
製作過程 EGストライクガンダム 改修から塗装~完成まで EGストライク制作記。今回は、本体に手を加えた箇所から塗装~完成編です。 前回の記事はこちらから。EGストライクの改修箇所EGストライクの改修箇所です。EGスト... EGストライク製作過程
製作過程 EGストライクガンダム 制作方針を考える【レビュー】 初心者の方でも簡単に作れるEGシリーズに、ストライクガンダムが登場しました。EG(エントリーグレード)というのは、プラモデルの楽しさをシンプルに追求した、という... EGストライク製作過程
模型の話 【ガンプラを飾る】手頃な値段で買えるおススメのコレクションケースを探してみた! プラモデルを完成させたら、かっこよく飾りたい・・・! と思う方は多いです。ですが、コレクションケースというのは基本的に値段が高い・・・そう思っていませんか? 実... まとめ記事模型の話模型の飾り方
模型の話 知れば上達できるかも? キャラクターモデルとスケールモデルの違いとは プラモデルにはガンプラをはじめとした「キャラクターモデル」と車や戦車のなどの「スケールモデル」に分類されます。同じプラモデルというジャンルでありながら、このふた... 模型の話
塗装・工作 塗装前にパーツを「洗った方がいい理由」と「洗わなくてもいい理由」【ガンプラ・プラモデル】 ガンプラやプラモデルを塗装する前、パーツを洗浄する、という作業があります。ですが、この洗浄作業、「きちんとパーツを洗わないといけない」という方と「別にパーツは洗... 塗装・工作
模型の話 ガンプラ・プラモデル制作で副業する4つの方法 自分の好きなもので収入を得る、夢がありますよね・・・!いきなり結論ですが、模型製作を副業にして、副収入を得るのは可能です。ただ、他の副業と違って、大きな収入を得... 模型の話
塗料・工具 タミヤ・ペインティングブースII シングルファンを掃除してみた!【塗装ブース】 私は、塗装ブースにタミヤのペインティングブースⅡシングルファンを使用しています。性能的にはとても満足していますが、この塗装ブースでたまに言われるのが『掃除が面倒... 塗料・工具