iru

ガンプラ

【超カッコいい】HG最高峰のキット・ダリルバルデのレビュー

今回は水星の魔女に登場するダリルバルデを制作目線でレビューしてみようと思います。ダリルバルデは回を重ねるごとに視聴者の株を上げているグエル・ジェダークの専用機的...
模型の話

ガンプラのパチ組み、仮組み、素組みの違いって? 

ガンプラには、パチ組み、仮組み、素組み、と言われる状態があります。これって似ているので、どういう状態のことを指すか迷ったりしませんか?理由は後述しますが、実はハ...
模型本

タブレットで『模型の本』は読みやすいのか? 実際に読んでみた感想

今回は、タブレットで、模型の本は読みやすいの? という話になります。私が使用しているのは「Fire HD 8 タブレット」という、Amazonコンテンツに特化し...
塗料・工具

ガンプラのトップコートの話! 簡単に完成度が上がるツヤ消しクリアー(スプレー)を吹いてみよう!

ガンプラの塗装を終えた後に、トップコートと言って艶消しクリアーを吹く作業があります。本体であればツヤを統一して見栄えをよく目的で吹くんですが、実はつや消しクリア...
塗料・工具

こだわってみる? ガンプラのスミ入れをふき取る道具の話

スミ入れとはプラモデルの溝に薄めた塗料を流し込んで『影』を演出する技法です。最後は、はみ出た塗料を綿棒などでふき取る必要があるのですが、このふき取りに使う道具も...
ガンプラ

バンダイの超技術!? HGガンダムエアリアル制作記

令和初のガンダム「水星の魔女」の主役機、ガンダムエアリアルを制作しました。令和初のガンダムということで注目されていたガンプラですが、とにかくすごいのがこのパーツ...
塗料・工具

【ガンプラ・プラモデル】わずかな時間で即硬化! 隙間を埋める「SSP瞬間接着剤パテ」の使い方と注意点!【レビュー】

クレオスから発売されているSSP瞬間接着剤パテは、HGパウダーとHG液(硬化剤)を混ぜて使うタイプのパテとなっています。瞬間接着剤、とはいうものの、パーツを接着...
ラッカー塗料

NAZCAカラーを買ってみたのでちょっと試してみた【レビュー】

ガイアノーツにはプロモデラーのNAOKIさんがプロデュースした「NAZCA」というシリーズがあります。関節の色として使えるサーフェイサー「NAZCAメカサフ」は...
完成品・製作記

【挑戦】タミヤ Ninja H2 CARBON 制作記【激ムズ】

普段はガンプラばかり作りますが、今回、スケールモデルのNinja H2 CARBONに挑戦してみました。制作の動機は『トップガン・マーヴェリック』という映画です...
塗料・工具

【作業効率爆上がり】隙間や穴埋めに超便利! シアノンDWの使い方!【ガンプラ・プラモデル】

ガンプラを作っていると、どうしても埋めたい隙間やモールドなどが出てくると思います。また、スジボリや彫る系のディティールアップを失敗してしまった・・・そんなことも...