塗装・工作

スジボリ

ガンプラをスジ彫りでディティールアップする方法! コツはとにかく「挑戦」すること?

スジ彫りでオリジナルのディティールが彫り込まれたガンプラ、憧れますよね。ですが、スジ彫りは難しく、しかも無の状態からカッコいいラインを引くというのは、かなり敷居...
スジボリ

ガンプラにアクセントを追加! マイナスモールドの彫り方!【簡単だけど難しい】

今回はスジボリの一種として「マイナスモールド」を彫ってみようと思います。ガンプラには、ディティールアップとして『マイナスモールド』が彫られていることがあります。...
ディティールアップ

ガンプラをオリジナルカラーで塗装する3つの方法

ガンプラをオリジナルカラーで塗装してみたい・・・!でも実際、自分でオリジナルカラーに塗装をしてみようとすると、意外と難しい・・・!そう思った方、けっこういるので...
ウェザリング

ウェザリングはトップコートをした後にするのか? それとも前にするのか?

ガンプラを塗装した後、仕上げにトップコートをする(艶消しクリアーなどを吹く)方は多いと思います。ですが、ウェザリング(汚し)を入れる場合、トップコートはウェザリ...
スジボリ

ガンプラ初心者の方もやってみよう! まずやるべきスジ彫りの基本作業って?

『スジ彫り』と聞くと、溝をパーツに彫り込んで、オリジナルのディティールを追加していく、という作業をイメージする方もいるかもしれません。ですが、そういったスジボリ...
エアブラシ

ガンプラ・プラモデルの塗装ブースおススメ5選!  メリット・デメリットも紹介!

塗装ブースを選ぶとき、重要なのは値段、風量、大きさ、音、周辺機器なんかだと思います。 ですが、その他にも『自分がどれくらい塗装をするのか?』『自分の塗装環境に合...
エアブラシ

塗装前にパーツを「洗った方がいい理由」と「洗わなくてもいい理由」【ガンプラ・プラモデル】

ガンプラやプラモデルを塗装する前、パーツを洗浄する、という作業があります。ですが、この洗浄作業、「きちんとパーツを洗わないといけない」という方と「別にパーツは洗...
エアブラシ

タミヤ・ペインティングブースII シングルファンを掃除してみた!【塗装ブース】

私は、塗装ブースにタミヤのペインティングブースⅡシングルファンを使用しています。性能的にはとても満足していますが、この塗装ブースでたまに言われるのが『掃除が面倒...
キャンディ塗装

【実は超簡単】大理石や天然石のように塗装する方法を紹介!

今回は、エアブラシを使って、ちょっと変わった塗装方法を紹介しようと思います。その名も『大理石塗装』です!写真に映っているように、まるでプラモデルのパーツを大理石...
エアブラシ

ガンプラ・プラモデルに最適なエアブラシセットのおススメを紹介!

模型作りを趣味としていて一番大きな買い物。それはおそらく『エアブラシ』でしょう。結論から言うと、エアブラシには『セット品』があるので、それを買うことを強くお勧め...