製作過程 1/24 タミヤ フォルクスワーゲン・ビートル1966年型【制作・塗装】 今回は、タミヤ・フォルクスワーゲンビートル1966年型の制作記事です。私はカーモデルはほとんど作ったことがなく、そのため気負わずに楽しく作ろう、というのが今回の... スケールモデル製作過程
製作過程 カーモデル初心者が考える初心者向けのカーモデルとは? タミヤ 1/24フォルクスワーゲン ビートル1966年型 普段はキャラクターモデルばっかり作っていますが、たまにスケールモデルも作りたくなります。特に『車』はカッコよく作りたいですね。身近でありながらそうそう買えるもの... スケールモデル製作過程
ガンプラ撮影 ガンプラ撮影でおススメの背景紙と選び方! まずはコレを用意しよう! 完成したガンプラをカッコよく撮影するためには「一眼レフカメラ」や「撮影ブース」「照明」など、それなりの機材が必要になります。ですが、一眼レフのカメラだけでも、5... ガンプラ撮影模型の話
EGストライク 【完成編】EGストライクガンダム+JETストライカー EGストライクをJETストライカー装備で完成させました。EGシリーズは安価で組みやすく、しかもカッコいい素晴らしいキットです。ただ、ストライカーあってこそのスト... EGストライク完成品製作過程
塗料・工具 【ガンプラ】簡単に放熱板ディティールを作れる工具を紹介! ガンプラの内部ディティールに、ちらっと見える放熱板のようなディティール。あのディティール、カッコよく作るのはけっこう手間なんですよね。しかしあの放熱板ディティー... 塗料・工具
ガンプラ撮影 【ガンプラ撮影】普通に読んでも面白い! 一眼レフを知りたい方におススメな本『カメラはじめます!』【感想】 最近では、完成したガンプラ・プラモの写真を撮って、SNSにアップすることも普通になってきました。自分の作った模型、かっこよく撮りたいですよね。私もSNSでかっこ... ガンプラ撮影模型の話
スミ入れ 【印象激変】ガンプラのスミ入れにおススメの塗料を紹介! スミ入れというのは、プラモデルにある溝に薄めた塗料を流し込んで「影」を強調する方法です。スミ入れはエナメル塗料を薄めて行うのが一般的だったんですが、最近では専用... まとめ記事スミ入れ塗料・工具
塗装・工作 【静かな主張】ガンプラにレッドポイントを入れてディティールアップする方法! ガンプラのディティールアップで有名なものに『レッドポイント』と呼ばれるものがあります。その名の通り、ガンプラにアクセントとして赤いチップを貼り付ける、という方法... 塗装・工作
スミ入れ 【光るガンプラ】蛍光エナメル塗料を使ってスミ入れをしてみた【レビュー】 プラモデルの塗料・工具のメーカー、ガイアノーツから「蛍光のエナメル塗料」というものが販売されています。蛍光塗料は昔からありましたが、エナメル系、というのはちょっ... スミ入れ塗料・工具
スジボリ ガンプラをスジ彫りでディティールアップする方法! コツはとにかく「挑戦」すること? スジ彫りでオリジナルのディティールが彫り込まれたガンプラ、憧れますよね。ですが、スジ彫りは難しく、しかも無の状態からカッコいいラインを引くというのは、かなり敷居... スジボリ塗装・工作