塗料・工具

塗料・工具

塗装ブースのおススメを紹介! メリット・デメリットを調べてみた【ガンプラ・プラモデル】

塗装ブースを選ぶとき、気にすることは値段、風量、大きさ、音、周辺機器なんかだと思います。ですが、その他にも『自分がどれくらい塗装をするのか?』と『自分の塗装環境...
塗料・工具

タミヤ・ペインティングブースII シングルファンを掃除してみた!【塗装ブース】

私は、塗装ブースにタミヤのペインティングブースⅡシングルファンを使用しています。性能的にはとても満足していますが、この塗装ブースでたまに言われるのが『掃除が面倒...
塗料・工具

ガンプラ・プラモデルの工具箱におススメ! トラスコ中山のトランク型工具箱を買ってみた【レビュー】

工具の収納で悩んでいませんか?プラモデルを作っていると、増えていく工具。そして散らかる作業机・・・。工具をしまっておく収納道具も、なにかいい物がないかなぁと考え...
塗料・工具

ガンプラ・プラモデルに最適なエアブラシセットのおススメを紹介!

模型作りを趣味としていて一番大きな買い物。それはおそらく『エアブラシ』でしょう。結論から言うと、エアブラシには『セット品』があるので、それを買うことを強くお勧め...
塗料・工具

最初にいったい何を買えばいいの? おススメのスジボリ道具を紹介! 

今回は、ガンプラ・プラモデルに使えるスジボリをする工具を紹介します。綺麗にスジボリが彫り込んである作品、憧れますよね。私もそうです。スジ彫りを行う道具はたくさん...
塗料・工具

プラモデル用のラッカー系塗料の種類とは? メーカー別に特徴を紹介!

長年モデラーに愛用されている「ラッカー系塗料」。ラッカー系塗料は、発色も良く、乾燥も早い、塗膜も強いという、塗料自体の性能が高めとの塗料です。ですが、臭いがキツ...
塗料・工具

採寸・スジ彫り・工作の強い味方 モデラーズマテリアルT字型定規!

プラモデルの改修にあたって、スジ彫りやプラバン加工をする方は多いと思います。そのとき、正確に測り、切るという行為はとても大事です。採寸や工作ができる工具は多くあ...
塗料・工具

【絶対役に立つ】エアブラシ塗装でおススメの道具をまとめて紹介!

エアブラシで塗装をしてみると、意外とやることが多くてめんどう・・・と感じる方もいると思います。塗料を用意し、溶剤で希釈し、カップを洗い、また別の塗料を用意し、希...
塗料・工具

【エアブラシ】クレオスの水性サフを試してみた! 下地にかなり『使える』その性能!

塗装の下地として古くからモデラーに使われてきたサーフェイサー。そんなサーフェイサーに、水性のタイプが発売されました。水性なので安全性は高く、臭いがほとんどないた...